「給料が上がらない会社」はいますぐお辞めなさい 日本人の「給料安すぎ問題」を解決する秘策

在日33年、日本を愛する「伝説のアナリスト」が、日本人の「給料安すぎ問題」を解決する戦略と戦術を語ります(撮影:尾形文繁)
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼の新刊『給料の上げ方――日本人みんなで豊かになる』が上梓された。
「いまの日本の給料は、日本人のまじめさや能力にふさわしい水準ではありません。そんな低水準の給料でもガマンして働いている、その『ガマン』によって、いまの日本経済のシステムは成り立っています。でも、そんなのは絶対におかしい」
そう語るアトキンソン氏に、日本人「みんな」の給料を上げるために必要なことを解説してもらう。
給料は「交渉」しないと上がらない
あなたは、自分の給料を上げるために、会社に対して何らかの働きかけをしたことがありますか。
それとも、お勤めの会社が決めた金額の給料を従順に受け入れ続けてきましたか。
仮に後者だとしたら、あなたの給料が上がらないのは当たり前です。自分から働きかけなくても給料を上げてくれる社長なんて、仮にいたとしても超希少生物にすぎません。
この日本的な受身の慣習がいかに間違っているかは、データを見るとわかります。
日本人の給料は、1995年あたりからほとんど上がっていません。頑張った分だけ給料を上げてくれると期待しても、その期待がかなえられることはまずないのです。

トピックボードAD
有料会員限定記事
政治・経済の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら