経済学者の私がウーバーで働くことになった理由 幼児教育とライドシェアに共通したテーマとは

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小

起業家と接点があれば、「スケール」がビジネス界のバズワードになっていることにお気づきだろう。ビジネスの世界でのスケールは一般に、1つの会社を成長させるプロセスを指す。

だが、スケーリングは、吹けば飛ぶようなスタートアップ企業の領域だけの話ではない。単純にユーザーを増やし、市場シェアを拡大することでもない。

広義の「スケール化」は、アイデアを適用する範囲を、顧客や学生や市民など少人数のグループから、はるかに大規模なグループに拡大し、望ましい成果をあげることを指す。

アイデアはスケールアップを必要としている

わたしは自身の研究や政策立案者との共同作業を通じて、追求すべき価値のあるアイデアは、人々の生活に多大な影響を与えうるアイデアだけだ、と確信するに至った。

そして、1つのアイデアを広範な影響力をもつものに変えるには、アイデアをスケールアップしなければならない。

重要なアイデアや事業をスケールアップする必要性は、ますます高まっている。

地域社会の公衆衛生や安全を守る。

ビジネスの実現可能性を向上させる。

将来世代の教育や機会を拡充させる。

いずれの場合も、アイデアが影響力をもつにはスケールアップが必要だ。わたしがシカゴハイツ地域で教育のモデルを構築して、いつか世界中の学校区に移植したいと願ったように。

あらゆる社会的進歩、技術的進歩の基礎にはスケールがある。社会を変えるイノベーションとは、最大多数の人々に届く変化なのだから。

社会運動が医学的な介入とおなじくらい影響力をもつためにスケールが必要だ。だが、スケールアップしていくプロセスは単純ではない。

その途中には、一歩踏み出すごとに落とし穴が待ち受けている。アイデアの種を植えた瞬間から、プロジェクトを立ち上げてかなりのときが経過した後も、何度もプロジェクトの再現に成功した後ですらも。

次ページウーバーでの採用面接の様子
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT