子の「話す英語」習得を重視する親に伝えたい盲点 人気講師「関正生」が教える、小中学生の学習法

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

1つは小学校時点でのリスニングです。よくあるリスニングテストで「今から流れる英文は誰のことを紹介しているでしょう?」という問題がありますが、tennisと聞こえれば、選択肢にあるプロテニス選手の写真を選ぶだけです。astronautと聞こえれば、宇宙飛行士の写真を選べば正解になるという問題ばかりなのです。

これはリスニングの形式をとってはいるものの、ここで求められるのは単語力(4つの技能で言えば「読む」に入る力)です。

中学英語のリスニングで問われるのは「読む力」

もう1つは、中学英語(高校入試)になるのですが、やはりリスニングの形をとっているものの、問われるのは「読む」力ばかりです。高校入試のリスニング(難しい私立高校ではなく、公立高校の入試問題)はかなりゆっくり発音されるので、実際にはそこで発せられる英文を理解する力(単語力・文法力・読解力)があれば解けてしまいます。

実際、ある程度の成績の中学生なら、リスニング対策をいっさいしないでも満点を取るのが当たり前です。

『早期教育に惑わされない! 子どものサバイバル英語勉強術』(NHK出版新書)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

小中レベルではリスニングに特有の「音がくっつく現象・変化する現象」などを問うような高度な英文を出せないので、そうなってしまうのは仕方ないことでしょう。

以上からわかっていただきたいのが、「全振りすることに不安になる必要はない」ということです。ついでにもう1つ、小中学生の保護者の「ウチの子、リスニングは得意だけど、筆記のほうが……」という悩みに対しては、決してリスニングができているわけではなく、簡単な単語テストができているだけだと認識してほしいと思います。

こういった指摘はほかで言われないでしょうから、おそらく全国の保護者はズレたアドバイスをもらってしまっているかと思いますが、ここでの内容を参考に、ぜひお子さんの「得意な技能」を伸ばす手助けをしてあげてください。

関 正生 英語講師・語学書作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

せき まさお / Masao Seki

1975年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。TOEICテスト990点満点取得。オンライン予備校「スタディサプリ」で、毎年、全国の小中高生・大学受験生90万人以上に講義を、また、大学生・社会人にTOEICテスト対策の講義を行っている。九州大学・明治学院大学、企業での講演も多数。著書に『大学入学共通テスト 英語が1冊でしっかりわかる本』など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事