話題の「ChatGPT」、そのすごさと″限界"のワケ 自然な会話ができるサービスが生まれた経緯

GPTが「驚き」をもたらした背景
ChatGPTは誰もが利用できるため、「一体何?」という方は、まず自分でChatGPT公式サイトにアクセスしてみることを勧める。百聞は一見に如かず。予備知識なしに使った人の多くは少なからず驚き、中には人間的な応対をAIが行うことに畏怖の念を覚える人も多いだろう。
なぜこのように自然な会話ができるチャットサービスが生まれたのか。
まずはその経緯や仕組みへの理解を深めておきたい。技術的な知識は必要ないが、どのように動いているのか概略を知っていると、AIを使いこなす際には大きなヒントとなる。

ChatGPTの基礎になっているのはOpenAIのGPT(Generative Pre-trained Transformer)という技術だ。「T」の部分、すなわち「Transformer」とは、連続するデータ列の関係性を追跡し、データの登場する順番やパターンなどを学習していくことで、文脈や意味を学習させようというニューラルネットワーク処理だ。
ニューラルネットワークというのは、人間の脳の働き方を模したコンピューター処理の手法だと考えればいい。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら