「ほとんど仕事がない」50代部下なし管理職の苦悩 "大企業のぬるま湯"と"前進への葛藤"

拡大
縮小

高橋さんは最近、会社の外の世界と接点を持った。セカンドキャリアを支援する会社を通じ、地方企業へのインターンシップに参加したのだ。5社を受け3社は書類選考で落ちたが、西日本で自転車のシェアリング事業を手掛けるベンチャーで採用された。現地でモニターとして参加し、どうすれば首都圏からの利用者が増えるのかを提案する仕事だ。

当たり前だと思っていた研究者としてのスキル

現地へ行く前に高橋さんは、同業他社がどんなコース提案を行っているかをつぶさに調べ、プログラム案を複数つくった。「再生可能エネルギーの関連施設を巡るというコースがあったので、首都圏の子どもたちが夏休みの自由研究に使えるように提案しました」。

こうした高橋さんのリサーチ力や企画書づくりのうまさがインターン先から喜ばれた。研究者として当たり前にやってきて特段のスキルではないと思ったことが評価されたことに驚いた。「もう化学の研究はできないですけれど、違う分野でも努力する人たちと新しいものを作りだすことができると感じました」(高橋さん)。

インターンシップに参加後、高橋さんは、社内で新規事業の公募にエントリーしたり、インターンの経験を同世代に発信したりと少しずつ新しいことを始めている。会社以外の世界で思ってもみなかった自分のスキルを評価されたことが自信になった。

「自分が納得するような新しいことまでは、まだできていません。僕は今の時点で転職や起業を考えているわけではなく、(社内で新しいことができるなら)どちらかというと安全に移行したいんです。大企業のぬるま湯につかっていると言われればそうなのかもしれない。でも、それでも外の世界に出たことで、前の自分よりはずっと前進していると感じています」(高橋さん)。

高橋さんはあと数年で定年を迎える。先入観にとらわれず社内外で「価値あるもの」を見つけたいと思っている。

次ページ外資系部長職を経て、新たな道へ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT