油圧技術で変幻自在、キャンピングカーの新潮流 老舗カヤバが仕掛けたコンセプトモデルに迫る
あとは、乗車定員や就寝人数だが、この点は今回明かにされていない。一般的キャブコンの場合は、車体前方の運転席上部にキャビン部をせり出させ、バンクベッドという就寝スペースを確保するタイプも多いが、そうしたモデルでは乗車7名程度、就寝6名程度といった定員数が多い。一方、カヤバ製モデルでは、バンクベッド部がないため、就寝人数はもう少し少なくなるかもしれない。そのぶん、バンクベッドがあるキャブコンと比べると、先に述べたとおり、走行時に風を受けにくくなるため、操縦安定性はより高くなるというメリットがある。
ほかにも、例えば、最近の豪華なキャブコンは、停車中にテレビや冷蔵庫、家庭用エアコンといった家電が使えるように、大容量のサブバッテリーを搭載するモデルも多い。また、短時間の走行でサブバッテリーを満充電にできる高機能の走行充電システムや、大型ソーラーパネルを装備するなど、電気関連の機能がかなり進化している。とくに近年は、キャンプなどのレジャーはもちろん、災害時の避難場所としてもキャンピングカーを活用したいというユーザーが増えていることも背景にある。今後、もしカヤバがこのコンセプトモデルを実用化しキャンピングカーとして販売するとすれば、そうした電気関連の装備をどう充実させるかも課題となるだろう。
販売未定ながら参入に期待
カヤバの担当者は、「まだ開発段階のため、車両すべてを製造しコンプリートカーとして販売するのか、サスペンションなどの部品のみを販売するかは未定」だという。また、「今後、さまざまなイベントに(コンセプトカーを)出展し、市場の反響もみながら開発を進めたい」と語る。
いずれにしろ、1919年(大正8年)創業の老舗メーカーであるカヤバが、従来の油圧機器だけでなく、成長を続けるキャンピングカー業界へ新規参入を目指していることだけは確かだ。「100年に一度の変革期」といわれる自動車業界では、現在、さまざまな技術革新はもちろん、IT関連など新規企業の参入などもあり、今まで通りの事業内容だけでは生き残れない可能性も出てきた。
そのため、ほかの部品メーカーなどでも、さまざまな新規事業などを手掛け始めているが、カヤバも例外ではないのだろう。同社の新たな試みが、今後いかにキャンピングカー業界やユーザーからの支持を受けるのか、非常に興味深い。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら