親に託された「厄介な空き家」実は"宝"である理由 「二度と再現できない」家屋が外国人に大人気

拡大
縮小
日本で問題となっている「空き家」ですが、海外では「お宝」と見られているようです(写真:kker/PIXTA)
日本全国で話題となっている「空き家」。家あまりの状況から年々その数は増加し、所有する人にとっては頭の痛い問題となっています。しかし、ひとたび日本という国を離れると、違った視点からこの空き家を見られると言うのは、元国連職員でロンドン在住の谷本真由美氏です。日本の中古空き家は「外国人にとっては宝の山」だといいます。
谷本氏の新刊『世界のニュースを日本人は何も知らない4』から一部抜粋、編集してお届けします。

氷河期世代が頭を悩ませる「空き家」

日本ではこのところ空き家問題が大問題になっていますね。

高度成長期に大量に建てられた住宅や別荘が所有者の高齢化や死去により空き家になってしまっています。特にこれは、私のような40代の氷河期世代の人間にとってはたいへん頭の痛い問題でして、バブルの頃にサラリーマンだった親が長野県や山梨県、伊豆や箱根などに別荘を買ってしまい、その維持管理と処分に苦労している方がかなりおります。

私の周囲でも、親が温泉付きの別荘や、建築許可や取り壊しの許可が簡単にはおりない別荘を購入した人がいました。しかしながら購入時の価格で転売に応じてくれる人などおりませんので、その数分の一の価格で泣く泣く手放したという例が多くあります。

手放せればまだマシなほうで、まったく買い手がおらず、しかも別荘があるのは八ヶ岳の麓や伊豆の奥など、行くのがかなり大変な場所ばかりです。仕事や子育てもあるのでいちいち掃除やメンテナンスのために通うこともできません。

とはいえ空き家にして放置しておけば家屋はどんどん朽ちていくし、放火されたり動物が中に入ってしまったりとかなり厄介です。管理業者にメンテナンスや見回りを外注している方もおりますが、それも毎月毎月お金がかかってかなり大変です。

こういった別荘も頭の痛い問題ですが、バブル期に通勤するにはかなり不便な郊外に家を買ってしまった方の子ども世代もかなり苦労しています。なんとかマイホームが欲しいということでかなり無理をして昭和の時代、通勤に1時間半とか2時間もかかるところに家を買ってしまった親御さんが少なくないからです。

次ページ日本の別荘や住宅は「負の遺産」か?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT