「考えない日本人」だらけになった日本企業の末路 イノベーションが生まれなくなった根本原因
しかし実のところ、その新しさは、大勢に流されているだけであることがほとんどです。たとえば、皆さんの会社がDXを積極的に進めているとして、その理由は何でしょうか。巷でもてはやされているものに何となく飛びついただけではないでしょうか。「新しいことをする」とは、トレンドに従うことではありません。「誰もしていないことをする」ことです。
私が思うに、日本人はもともと、新しいことをするのが不得手です。日本が得意なのは、よその国が発明したものを取り入れて、改良して、さらにいい国産品をつくることです。
車や電気製品の製造はその好例ですが、現代に限った話ではありません。種子島にポルトガルから鉄砲が伝来したときもそうです。それからわずか50年の間に、日本は世界最大の鉄砲保有国となりました。戦国時代のただなかとあって、武士がこぞって武器を必要とし、量産体制をつくり、性能も上げていきました。
基本となる型を与えられたら、日本人はそれをより便利に、丈夫にブラッシュアップできます。それはそれですばらしい長所です。しかし、型を与えられるまで何も起こせないというのは、やはり不利です。
超高齢社会突入における「先進国」ができること
「型」を外から与えられなくとも、日本発のものはつくれるはずです。
たとえば、日本は世界に先駆けて超高齢社会に突入しました。とすると、高齢者にかかわるデータや知見は、ほかの国より多く持っていることになります。また、世界で例を見ないほど高齢者がお金を持っています。
つまり、売れるポテンシャルがあるということです。それを生かした商品やシステムやノウハウをつくって、あとから超高齢社会になった国に教えたり売ったりすれば、日本は大金持ちになれます。世の中の、それどころか世界の役に立てます。そういうアイデアこそが、真にイノベーティブなのではないでしょうか。
ところが現実を見ると、イノベーションを標榜する会社からは、「DXがどうこう」という話ばかり。これもまた、アメリカや中国をはじめとするIT先進国の後追いにすぎません。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら