世界に紅茶を知らしめた「リプトン」のすごい手法 今のSNSに通じる抜群のマーケティング力
徹底的に消費者の立場に立った商品づくりが顧客の心を摑み、〝リプトン以外の紅茶は飲めない〞という心理にさせ、ティーパッカーのパイオニアとして、一躍イギリス中に名を馳せたのです。
イギリスで成功者となったリプトンには、もう1つの使命がありました。紅茶を世界中に広めることです。次に挑んだ戦略は「Direct from the tea garden to the tea pot(茶園から直接ティーポットへ)」。つまり、茶園経営に乗り出したのです。
彼が目をつけたのは、インドの隣にある小さな島国、セイロン島(現在のスリランカ)です。1890年、自ら現地へ出向き、次々と茶園を買収、コロンボ市内に「リプトンサーカス」と呼ばれる拠点を起き、大規模プランテーション経営をはじめます。
日本で初めて発売されたのもリプトン
彼はオーナーとしても類いまれなビジネスセンスを発揮し、翌年には所有茶園の茶葉がロンドンオークションで史上最高値を記録。名声は海を越えて広がりました。
世界マーケットを相手に「茶園と消費者をダイレクトに結ぶ商取引」を成功させ、「ユニオンジャックはためくところ、リプトン紅茶のない国はない」といわれるほど、イギリスを代表するグローバル企業へと成長させたのです。
この功績によりリプトンは、王室御用達の栄誉を授かり、1898年にはヴィクトリア女王より「Knight(騎士)」の称号を、1902年にはエドワード7世から準男爵の称号を授かり、貧しい労働者階級出身の彼が「サー・トーマス・リプトン」として、英国貴族の仲間入りを果たしたのです。
ちなみに、日本で初めて輸入販売された紅茶もリプトンです。昭和時代、「リプトンイエローラベル」は日本人にとって紅茶の代名詞となり、紅茶=セイロンティーというイメージが広まりました。
リプトンは大富豪になってからも私利私欲に走ることなく、「商売ほど楽しいものはほかにない」 と書かれた座右の銘を掲げたオフィスで1人夜を明かすこともあったといいます。
ぜひ、リプトン紅茶をいれる際には、彼が実践したさまざまなイノベーションと、そこにある想いも味わってみてください。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら