ピケティ、大御所2人と「格差」を語る スティグリッツ、クルーグマンとの一致点

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 3月4日、ニューヨーク市のカウフマンコンサートホールで「The Genius of Economics(経済学の天才たち)」と題する講演会が、92nd Street Yの主催で開かれた。モデレーターはMSNBCのキャスターであるアレックス・ワーグナー氏。講演の模様はPCやPodcastで全編を聴くことができる。ここでは、この講演のエッセンスをお届けしたい。

 

――多くの経済学者がリーマンショックを予測できなかった。エコノミストは過去の事象の分析はできても、将来の予測はできないのでは。

ポール・クルーグマン●米国の経済学者。1953年生まれ。プリンストン大学教授、ロンドン・スクール・オブ・エコノ ミクス教授を兼任。2000年からニューヨークタイムズのコラムニストとしても活躍。2008年にノーベル経済学賞受賞。1982~1983年、レーガン 政権の大統領諮問委員会メンバーだった(写真:ロイター/アフロ)

クルーグマン:確かにあそこまで悪くなるとは予測できなかった。世界は複雑なものだし、仕方ないところはある。ただ、金融危機以降、多くの経済施策が機能してきたのは事実だ。金融緩和がインフレを招くとか、金利が高騰するとか言われていたが、まったくそういうことはなく、見事に効果を発揮した。

私自身がやってきたことがある意味、「詐欺行為では」と問われると自信がないが、経済学者にとっての問題は、将来を予測できないことではなく、まったく通用しない理論をふりかざし、こだわり続けることだろう。

スティグリッツ:景気回復はそれほど力強いものとはいえない。金融緩和は確かに機能した部分はあるが、それだけで十分だったとはいえない。財政施策や景気刺激策があって、ようやく軌道に乗り始めた。そもそも金融危機以前に、経済は破綻しており、バブルで命をつないできた。そこにわれわれ経済学者も政府も気づくべきだった。

経済学はまだまだ発展途上

ピケティ:多くの経済学者が複雑な数学モデルなどを用いて、自分の理論が科学的であるということを証明することに腐心している。経済学者はもっと謙虚になるべきかもしれない。そういう意味では私は自分を社会科学者としてとらえることにしている。経済学、歴史学、社会学の境界線は経済学者が考えるほどはっきりしていないのかもしれない。

経済学者は経済学を洗練されて発達した学問だと考えたいようだが、私に言わせれば、まだまだ発展途上であり、そこに私はひかれている。われわれの唯一のアドバンテージは、データを集めて、理論的メカニズムを証明することに報酬をもらえることぐらいだ。そういう意味で、経済学者が本当に役立っているかと言われれば、自信はない。われわれはあくまでも謙虚にあるべきで、少しでも有益な結果を出せるように努力していけなければいけない。

――20年後の欧米はどうなっているか。

ピケティ:難しい質問だ。ユーロ圏の状況は悪い。失業問題も深刻で、20~30%の若者が仕事が見つからないという状態だ。根本的な問題はユーロゾーンが機能していないことだ。18の異なる財政状態、利率、税制の下での単一通貨システムには問題がある。最近、多くの多国籍企業がルクセンブルグに口座をおいて、税金逃れをしていたというスキャンダルがあった。従って、法人の税金逃れを防ぎ、労働者階級の税負担を軽くするという意味でも、各国共通の法人税制度などが必要なのだ。

次ページ何の改革もなければ事態は深刻化する
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事