VSEは2005年にデビューした特急車両で、ロマンスカー伝統の展望席や連接台車を備え、流れるようなフォルムが特徴。2022年3月11日に定期ダイヤでの運用を終了しており、2023年秋の引退までイベント列車などで運用する予定だ。5月にはVSE2編成による「追いかけっこリレー」のツアーを催行した。
一方、1000形は1988年に登場した通勤車両。このうち赤い1000形は、車体色を小田原―箱根湯本間向けに箱根登山電車をイメージしたカラーに変更した編成だった。一時は4本が活躍していたが、最近では今回のツアーで使用した1058編成が最後の1本となっていた。電磁直通ブレーキと幕式行き先表示を用いた同社で最後の車両でもあった。このツアーで花道を飾り、ほどなくしてひっそり引退した。
小田急の担当者、観光事業開発部の曽我純司さんは「当社の長い複々線区間の特徴を生かし、追いかけっこができれば面白いのではないかと企画した」と説明する。
社内のモチベーションアップのメリットもありそうだ。曽我さんは「ダイヤを作成する社員も楽しみながらアイデアを提案してくれて、ほかの列車に影響を与えないようにスジを引くのが腕の見せどころと言えた。いろいろ大変な部分があるが、お客さまの笑顔を見ると、今後のやりがいにつながる」と話していた。
手を振るクセが付いた?
今回のツアーでは駅を通過する際に運転士が警笛を大きく鳴らす場面が何度もあった。ホームから撮影している人たちの一部に危険な行動があったとみられる。
一方、ツアー参加者が、「撮り鉄」を含めた沿線の見物客と手を振り合う、観光路線のような平和的な光景もみられた。初めは恥ずかしがっていた人でも、追いかけっこの間ずっと相手の列車や沿線に手を振っていため、営業列車から乗客がいない回送列車、事業用車両に至るまで「列車を見ると手を振る」というクセが身に付いてしまったようだった。
小田急「赤い1000形」とロマンスカーVSE
前へ
-
新宿駅のロマンスカーが発着するホームに入線した
「赤い1000形」(記者撮影)
-
4両編成の入線もレアな光景だ
(記者撮影)
-
この車両は1988年製の未更新車
(記者撮影)
-
沿線のビルの窓に映る赤い1000形
(記者撮影)
-
隣の急行線にVSEが迫ってきた
(記者撮影)
-
VSE先頭部の記念装飾もよく見える
(記者撮影)
-
絶妙に速度調整をしながら複々線区間を
しばらくの間並走する(記者撮影)
-
互いに手を振り合うツアー参加者
(記者撮影)
-
登戸駅にはVSEが先着
(記者撮影)
-
赤い1000形も同じ線路へ
(記者撮影)
-
向ヶ丘遊園駅に先着したVSEが待避している
(記者撮影)
-
向ヶ丘遊園駅でVSEを追い抜く
(記者撮影)
-
向ヶ丘遊園駅でVSEを追い抜く
(記者撮影)
-
向ヶ丘遊園駅でVSEを追い抜く
(記者撮影)
-
新百合ヶ丘駅ではVSEが先行
(記者撮影)
-
トンネル内で照明を消し、真っ暗な車内を体験
(記者撮影)
-
町田でVSEを追い抜く
(記者撮影)
-
沿線では小田急社員がお出迎え
(記者撮影)
-
相武台前に停車する赤い1000形
(記者撮影)
-
ツアー参加者は相武台前駅で列車を乗り換える
(記者撮影)
-
その先も通常ダイヤの間を縫って走る
(記者撮影)
-
本厚木駅の引き上げ線に入る
(記者撮影)
-
新宿方面へ戻っていく
(記者撮影)
-
参加者が窓にメッセージを貼りつける
(記者撮影)
-
相武台前の留置線。VSEも戻ってきた
(記者撮影)
-
VSEの窓にもメッセージ
(記者撮影)
-
相武台前の留置線で少し休憩
(記者撮影)
-
互いにエールを送る
(記者撮影)
-
相武台前を後にして再び小田原方面へ
(記者撮影)
-
伊勢原駅でVSEが追いつく
(記者撮影)
-
側面には「特別団体専用」の表示
(記者撮影)
-
VSEが先に出発する
(記者撮影)
-
VSEが先に出発する
(記者撮影)
-
秦野駅では赤い1000形が先行
(記者撮影)
-
新松田でVSEに追いつかれるが、赤い1000形が先発
(記者撮影)
-
小田原駅の1つ手前、足柄駅を通過
(記者撮影)
-
追いかけっこは小田原駅がゴール。
赤い1000形が先着だった(記者撮影)
-
撮影会のために海老名に戻ってきたVSE
(記者撮影)
-
赤い1000形の隣に入線するVSE
(記者撮影)
-
赤い1000形の隣に入線するVSE
(記者撮影)
-
赤い1000形の隣に入線するVSE
(記者撮影)
-
赤い1000形とVSEのレアな並びを撮影する
がっつり行路の参加者たち(記者撮影)
-
参加者は思い思いに撮影していた
(記者撮影)
-
電車に手を振るのも当たり前に
(記者撮影)
次へ
-
レア体験ができる企画では、ツアー参加者だけでなく、大勢の鉄道ファンが駅や沿線に集まってくる。駅員による安全教室を受講したうえで撮影してもらうなどのコミュニケーションを深める機会にできれば、一般の利用者にもっと受け入れられていくのではないだろうか。
著者フォローすると、橋村 季真さんの最新記事をメールでお知らせします。
著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
はしむら きしん / Kishin Hashimura
三重県生まれ。大阪大学文学部卒。経済紙のデジタル部門の記者として、霞が関や永田町から政治・経済ニュースを速報。2018年8月から現職。現地取材にこだわり、全国の交通事業者の取り組みを紹介することに力を入れている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら