西郷隆盛、西南戦争参戦に「大久保利通が泣いた」訳 日本史上、最後の内戦はなぜ起こったのか

✎ 1〜 ✎ 51 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 最新
拡大
縮小

それだけに鹿児島で私学校の生徒らが暴挙に出たのは、大久保からすれば「十分考慮しているじゃないか」という怒りもあったことだろう。

鹿児島県で挙兵がなされたことを知ると、大久保は伊藤博文への手紙で、「もし、一戦を交えることになっても、向こうには何の大義名分もない」と書いている。さらにこんな趣旨のことを手紙では懸命に訴えた。

「天から見ても、のちの時代から見ても、また国外から見ても、その行いは言い訳のしようがない。不正を明らかに、正々堂々とその罪を挙げたうえで、鼓を打って討伐すれば、誰も文句を言うものはいないだろう」

なんだか必死である。人が雄弁になるとき、そこには後ろめたさや罪悪感がある。自分が生まれた育った故郷と一戦を交えることに対して「仕方がないことなんだ」と言い聞かせているように思える。

だからだろう。大久保はこんな過激な言葉も書き連ねて、余裕さをアピールしている。

「このような事態が生じたのは、まことに朝廷にとって不幸中の幸いで、ひそかに笑いを生じるくらいである」

西郷隆盛を最後まで信じていた大久保利通

この手紙を引き合いに出して、「盟友・西郷の決死の行動を冷笑する残酷な大久保」と決めつけられることがある。確かに、かつて大久保が自分の日記に「江藤の醜態は笑止である」と江藤新平をこき下ろしたときの筆致に似ている。

だが、大久保は当初、西郷が鹿児島士族の反乱に加わっているとは考えてなかった。それどころか、周囲にいくら忠告されても、信じなかったのである。内務省で大久保の側近だった千坂高雅は、こう証言している。

「大西郷を信じていたどころじゃない。いよいよ模様が危ないらしいのに、『西郷は大丈夫だ』と言っているので、すこぶる困ったものだ」

元薩摩藩士・高橋新吉も「人が何と言っても、あの男はそんな男じゃないと言って聞かなかった」と証言している。リアリストの大久保らしくない頑迷さだが、それだけ信じたくなかったのだろう。

「西郷はこの乱に加担するはずがない」という信頼のもと、大久保は伊藤への手紙でも「西郷は挙兵についてはまったく不同意」と断言。こんな見通しをつづった。

次ページ何とつづったのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT