東京のドヤ街「山谷」男達が写真を撮り続ける訳 写真部に集まる男性達が抱えるさまざまな事情

拡大
縮小

ミサオさんは、過去に別の猫に救われた経験がある。家を失くし、千代田区の公園で寝泊まりせざるをえなかったとき、夜はいつも猫と一緒に寝ていた。猫があたためてくれたおかげで、寒い日々を乗り切ることができたという。

閉ざされた「山谷」と社会とのつながりを

ミサオさんと同じく初期メンバーでもあり、リーダーのマサハルさん(70代)は、山谷で22年間炊き出しなどのボランティア活動を続けてきた。現在は定年退職し、年金生活を送りながら、山谷で暮らしている。

どんなに空腹でも『オレは施しを受けない』と言って食事を受け取らないプライドの高い「おじさん」や、生活保護受給後に「トンズラする人」も見てきた。それでも、山谷に居続ける理由について、「結局、ここが好きなんだよ」と話す。

「写真部の活動があると、やっぱり生活のハリが違う。身体が丈夫であれば、ドヤでの生活は、朝起きて、テレビみて、朝昼晩のごはんの心配しかない。でもここに来れば、話し相手がいるじゃない」(マサハルさん)

マサハルさんが撮影した写真の中には、椅子の上に置かれた元メンバー、マッチャンの遺影もあった。マッチャンも初期メンバーの1人。遺影が置かれた椅子はマッチャンがよく座っていたものだという。

何気ない日常を撮影しているマサハルさん。マッチャンの葬儀後、いつも座っていた椅子に遺影と好きなお菓子などが置かれたという(マサハルさん撮影・提供)

マッチャンは写真部にいたため、ほかのメンバーから写真を撮影してもらう機会があった。しかし、山友会スタッフの後藤勝さんによると、山谷で亡くなる人には身寄りがない人も多く、遺影に使える写真がない人もいるという。

中には、人とのつながりがないために、亡くなっても発見が遅れてしまうこともあるそうだ。後藤さんは、しばらく顔を見てないメンバーがいると、ドヤを訪れて「写真、撮っていますか?」と声がけしている。

写真部のミーティングの様子。後藤さんは、写真は「忘れ去られていく記憶を記録する」手段だと表現する(9月5日、弁護士ドットコム撮影)
次ページ山谷に居続ける、写真部として活動する理由
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT