「35歳以上」で転職すべきかを本気で見極めるコツ 突然の部署異動に戸惑う会社員の悩みに回答

拡大
縮小

まずは、世間や誰かの価値観に合わせるのではなく、自分自身の気持ちを軸にキャリアを考えてみてください。自分を前に進められるものは、自分自身の「納得感」しかないのです。この考え方を前提として、転職を迷っているときには次の視点で検討してみましょう。

転職するかどうかを見極めるポイント

会社という組織は、キャリアに関するさまざまな「資本」の宝庫です。この場合の「資本」とは、毎月支払われる給料のことではなく、今の会社で働くことで得られるスキルやネットワークのことを指します。

自分が成長していくために必要なスキルや人間関係を、今の会社で築いていける余地があるかどうか。今の会社で得られる資本を、最大限に活用し切ったかどうか。これが転職するかどうかを見極めるポイントです。

佐藤さんのように異動がきっかけで転職を考え始めた場合だと、次のようなことを客観的に捉え、見極めていく必要があります。

・異動によって、新たなスキルや人間関係といった資本を獲得できるか?
・獲得する資本は、自分の成長につながるのか?

異動がきっかけでなくとも、長期間同じ仕事に携わり、知識やスキルの向上が頭打ちだと感じたり、固定化した人間関係が続いたりすると、「転職」の2文字が頭に浮かぶこともあるでしょう。そうした場合にも、「今の会社で自分が成長できるかどうか」を軸に考え、まだまだ今の会社で獲得したいスキルや築いていきたい人間関係があると判断したなら、どうやってそれを獲得していくのか戦略を練りましょう。

異動願いを出して自ら変化を起こしていったり、新規プロジェクトに立候補したりするなど、今いる会社で獲得できる資本を最大限に活用する方法を考えるのです。

一方、このまま今の会社にいても自分自身の成長につながる要因が見当たらないと判断した場合には、転職してみるのもいいでしょう。転職をすることで、変化に適応する力である「アダプタビリティー」を鍛えることができます。

業界や職種が同じでも、職場が違えば働き方は違います。異なる業界や職種への転職の場合は、さらに変化は大きくなるでしょう。その変化に適応していくことで、「アダプタビリティー」が鍛えられます。転職のパターンは4種類あるので、それぞれの特徴を見ていきましょう。

次ページ4つの転職パターン、それぞれの特徴は…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT