東武「台風で浸水」想定、列車避難計画の現実味 深夜に高架へ移動訓練、車内には「仮設本区」

拡大
縮小

春日部からの避難車両の内訳は、日比谷線に直通する座席指定列車「THライナー」用の70090型7両編成と、特急「リバティ」用の500系6両編成が1本ずつ、通勤車両の70000型7両編成が2本。7月4日1時15分から1時35分にかけて車両基地最寄りの北春日部駅を出発した。同じころ、南栗橋駅を50000型10両編成2本が発車している。

このうち、春日部支所所属の500系は「非常持ち出し備品」を積み込み、1時20分に北春日部駅を発車した。上り線を走り、越谷駅をいったん通過。草加駅を経て、北千住駅構内の引き上げ線で折り返し、下り線に入って北上、2時12分ごろに越谷駅の下り急行停車線に到着した。

車内での出発点呼も

前後してほかの列車も続々と入線。下り通過線から上り緩行線までの4線に6本の列車が収まった。越谷駅の通過線に通勤車両、急行停車線に特急車両が留まるのは、普段なら見られないはずの並びだ。2時30分ごろにはすべての対象列車の避難が完了した。

500系に載せた非常持ち出し備品には、水やかんぱんといった食料のほか、アルコール検査器や出発点呼簿など、列車運行の必需品が含まれる。乗務管区が浸水して使えなくなった場合は「仮設本区」を設置する必要があるためだ。訓練では運転再開時を想定し、500系車内の仮設本区で乗務員のアルコール検査や出発点呼をシミュレーションした。

車両避難訓練は2021年にスカイツリーラインで2本、アーバンパークラインで1本を使って実施したことがある。2022年は本数を拡大、関係する各部署への負荷を増やした。同社運輸部運転課の課長補佐、友寄孝信さんは「実際に逃がす場合は、車庫からどう出すか、混乱も予想されるが、訓練を積み重ねることでできる限り計画に近づけていきたい」と狙いを話す。

運輸部管理課の課長補佐、長秀明さんも「いかに身に迫っていることなのか実感してもらう工夫が必要だ。『訓練のための訓練』にならないように、いつ大規模な命令が下っても対応できるように練度を高めておく」と強調する。

次ページ車両基地が浸水域にある
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT