仕事の質は「どう」ではなく「誰」とやるかで決まる マイケル・ジョーダンが至高の選手になれた訳

マイケル・ジョーダンが必要としていたサポート
マイケル・ジョーダンは、史上最高のバスケットボールプレーヤーだ。ところが意外にも、NBAに入って最初の6年間、優勝には縁がなかった。
1984年のドラフトでシカゴ・ブルズに指名され入団したが、最初の3シーズン、チームはファースト・ラウンドで早々に敗退していた。彼自身はベストプレーヤーの1人として頭角を現していたが、結果を出せずにいた。ブルズにとって、マイケル1人の力では優勝できないことは明らかだった。
最高の才能に恵まれたプレーヤーではあっても、サポートが必要だった。マイケルが必要としていたのは、「どうやるか(How)」ではなく、「誰とやるか(Who)」だった。
1987年、ブルズは、ルーキーのスコッティ・ピッペンをトレードで獲得。彼がマイケルの理想的な協力者になった。スコッティは、ジョーダンの攻撃性と競争心を即吸収し、攻守両方のスキルを磨いて、プレーを後押しするとともに、ジョーダンがワンマンプレーヤーからチームプレーヤーへと進化する手助けもした。