一流シェフが「豆腐」でフランス料理作った結果 美食のW杯、アジア予選通過に向けて作った

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「最初から比べるとすごく進化していますし、アジア大会の出品としては問題ないと思います。ただ、厳しいことを言うようですが、本選で表彰台にのるためには、もう一皮むけることが必要。誰も見たことのない、オリジナリティーが要求されるのです。私のときには、動く付け合わせを考えました。ロール状になったシートを卓上で、ぱらぱらと開くことで、付け合わせが完成するというものです。石井くんには、これからそこを目指して頑張ってほしいと思います」と浜田氏。

(写真:アジア予選提出動画より、ひらまつ提供)

一方、長谷川氏は「試作中、これじゃあダメだと言うと、じゃあどうすればいいんですかと答えを求めてくる。でも、答えはないんですよね。自分で探すものだから。本番で迷ってしまったら、もう負けです。オリンピックのアスリートがそうであるように、もうこれ以上ないというところまで自分を追い込み、本選のその日まで、進化を続けてほしい」と、それぞれに、愛の鞭ともいえる言葉が贈られた。

本選に向けてトレーニングが始まった

結果は7月半ばにメールで送られてくる。しかしその間も、石井氏にはひとときの休みもないのだ。「正直、すべての素材を提出し終わったときには達成感でいっぱいでした。ただ、ふと落ち着いて考えてみると、本選までにやらなければいけないことが山積みなことに気づき、気を抜いている場合ではないと、自分を戒めました」と。

喜ばしいニュースとしては、フランスでの本選で使うのと同じサイズ、仕様で仕立てたテストキッチンが完成したこと。今回の試作もほぼそこで行ったそうだ。また、石井氏は自身が勤める「アルジェント」のシフトからは抜け、本選までの間、トレーニングに専念できることになったそうだ。前回大会に出場した戸枝氏に比べれば、はるかに恵まれた環境にあると言えるだろう。

本番とほぼ同じキッチンも出来上がった(写真:ひらまつ提供)

ところで、本選のテーマ素材が決まるのは、11月頃だという。それまで、何をトレーニングするのだろうと、不思議に思って尋ねてみたところ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなど、ガルニ(付け合わせ)として、必ず、使われる素材があり、その調理法に関して、さまざまなパターンを想定して詰めていくことがまず1つ。

さらに、本選の試食審査の際に熱々で出せるような、温度調整の実験を続けていくことも課題だという。コミ(アシスタント)の人選も2人までに絞られた。何回ものテスト調理を経て、相性や性格を見極めつつ、最終的に一人に決めるのだという。

戦いは始まったばかりだ。本選までの道のりはまだ長い。次回は、アジア予選の結果を伝えることになる。祈りながら、吉報を待ちたい。

小松 宏子 フードジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こまつ ひろこ / Hiroko Komatu

祖母が料理研究家の家庭に生まれ、幼い頃から料理に親しむ。雑誌や料理書を通して、日本の食文化を伝え残すことがライフワーク。近刊に『トップシェフが内緒で通う店150』(KADOKAWA)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事