2010年広告市場、ネットの成長回復、テレビは下げ止まるが、新聞・雑誌の凋落止まらず

拡大
縮小

大手広告代理店の電通は、23日、2010年の日本の広告費集計を発表した。それによると、総広告費は5兆8427億円、前年比では1.3%のマイナスとなった。08年から3年連続のマイナスとなったが、マイナス幅はリーマンショックの影響が大きかった09年の11.5%から大きく縮小した。

主要媒体別にみると最大のテレビが1兆7321億円で前年比1.1%増とプラスに転じた。一方、新聞は6396億円(同▲5.1%)、雑誌は2733億円(同▲9.9%)、ラジオは1299億円(同▲5.2%)と依然として下げどまらない。

 上記マスコミ4媒体に対して、インターネット広告は7747億円(うちモバイル1201億円、検索連動広告2035億円)となり、前年比9.6%増と高い成長率を取り戻した。インターネット広告は09年、新聞を抜いて第2位の媒体となったが、その差を一段と広げた。

圧倒的なリーチ力を持つテレビこそ踏みとどまったものの、新聞・雑誌・ラジオから、インターネットへ広告需要の移行は止まりそうもない。

(東洋経済オンライン)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT