成城石井の上場計画がこれほどまで話題になる訳 単に「高級スーパー」と思っていたら本質を見誤る

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
意外と知られていない「独特なスーパー」の本当の強さとは?(撮影:今井 康一)

ビッグニュースが飛び込んできた。成長著しいスーパー・成城石井の新規株式上場が検討されているというのだ。早ければ2023年2月期中に東京証券取引所に申請、2024年2月期のプライム市場上場を目指すという。時価総額は2000億円を超える可能性がある。

その成長力を考えれば、十分に考えられることだろう。新型コロナウイルスの感染拡大で大きな影響を受けた日本経済だったが、巣ごもり需要などでスーパーマーケットには大きな追い風が吹いた。とりわけ成城石井は大きく業績を伸ばした。

コロナ禍で成長を加速し、売り上げは10年前の2倍

2020年2月期の売上高は931億円だったが、2021年2月期には前年比10.7%増と2ケタ成長を達成し、売上高が1000億円の大台を突破。2022年2月期には1086億円を売り上げている。実は2013年度の売上高は500億円超だった。つまり、10年ほどで売上高を2倍以上に伸ばしたことになる。店舗数もほぼ倍増して今や193店舗だ。

なぜ、これほどまでに成城石井は支持されているのか。筆者には成城石井について『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』『成城石井 世界の果てまで、買い付けに。』の2冊の著書があるが、その答えのひとつは、何よりその品揃えの独特さということになるだろう。

輸入商材、隠れた名品、地方の名産品をはじめ、独自商材が極めて多いのだ。ワイン、チーズ、生ハム、紅茶、コーヒー、オリーブオイル、ジャム、味噌、牛乳、納豆、昆布、鰹節、ダシ、チーズケーキなどなど、有名なメーカーのものも置いてあるが、成城石井でしかお目にかかれない商品も多い。買うときの選択肢が極めて幅広いのである。

例えば、チーズにしても、ウォッシュチーズ、白カビチーズ、フレッシュチーズ、ハードチーズなど、世界のチーズが入っている。紅茶の棚には天井近いところから下のほうまで、これでもかというほどに国内外の逸品が並んでいる。ジャム、醤油、だしなども同様だ。

次ページ直輸入品が多い理由
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事