老後の年金が心配な40~50代に知ってほしい見識 「何歳から受け取るのか」現状把握から始めよう

拡大
縮小

ですから、50歳になったタイミングで一度年金に関してチェックしてみましょう。具体的には以下の3点を強く推奨しています。

1.「ねんきん定期便」を熟読して、その意味をしっかりと理解する
2.「ねんきんネット」に登録して、自分の年金額シミュレーションを行う
3.日本年金機構の「窓口相談」に申し込み、できれば夫婦で相談に行く

まずねんきん定期便ですが、50 代になったらねんきん定期便にはしっかりと目を通して毎年数字がどう変化していくのかを細かくトレースしてみましょう。できれば毎年のねんきん定期便をファイル保管して、その推移がいつでも確認できるようにしておくことが理想です。

チェックポイントとしては、これまでの保険料納付実績で抜けている部分がなく正確に表示されているか、何歳から厚生年金と基礎年金(自営業者の国民年金)が受け取れて、その金額(年額)はいくらになるのかです。

私の場合は、1958年5月生まれなので、63歳から特別支給の老齢厚生年金(比例報酬部分、65歳への移行措置によるもの)が始まり、65歳からは基礎年金と厚生年金の両方の受給が開始される予定で、それぞれ年金額が年額で表示されています。

ねんきんネットでシミュレーション

次に「ねんきんネット」について説明します。

登録の仕方は簡単で、ねんきん定期便に記載されているアクセスキーをWEBサイトで入力し、自分でパスワードを設定入力するだけです。

ねんきんネットには2つの機能があります。

1つはねんきん定期便や日本年金機構からの「お知らせ」をWEBでいつでも閲覧できること。これができるとねんきん定期便をいつでも見ることができ、大事なお知らせを見逃すこともなくなります。

2つ目が「年金額のシミュレーション」ができること。

この機能を使うと、前提条件を入力するだけで、自分の年金額がさまざまなケースごとに正確にシミュレーションできます。

例えば何歳まで働いて保険料を支払うか、何歳から年金を受け取るかをいろいろと条件を変えて入力すると100歳までの年金額が算出され、棒グラフにして表示してくれます。

次ページ平均的な男性会社員が65歳で引退したら?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT