韓国財閥、「円安」「中国減速」で先行きに暗雲 年初のあいさつから危機感をあらわに

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
あの大韓航空「ナッツリターン」の父・韓進グループの趙亮鎬(チョ・ヤンホ)会長の新年のあいさつはどんなものだった?( Lee Jae-Won/アフロ)

「危機」「沈滞」「不況」「苦難」「生存」「鈍化」「悪条件」「不確実」「停滞」……。 

2015年の新年のあいさつから垣間見える、韓国10大企業グループの情勢認識だ。最近の国内外の経済状況を反映したかのように、「円安」「デフレ」「低成長」「原油価格下落」などの言葉も登場した。

2014年の新年のあいさつでよく出てきた「回復」という単語は姿を消した。最高経営者が国内外の経済状況を不安に考えている証拠だ。『中央日報エコノミスト』が、韓国10大企業グループが発表した新年のあいさつを分析したものだ(サムスンは、李健煕(イ・ゴンヒ)会長が入院中であり新年のあいさつを発表しなかった)。

昨年はなかった「厳しい」が頻繁に登場

今年の新年のあいさつでよく登場した単語は「グローバル」「世界」「海外」で、30回も使われている。次に「危機」「リスク」「沈滞」「不況」で29回。毎年必ず出てくる「顧客」「顧客価値」は27回だった。

昨年はあまり使われなかった「厳しい」は25回で、4番目に多く使われた単語となった。韓国企業の収益性が徐々に悪化していることを心配しているかのように、「収益」「成果」(22回)を強調したグループ代表が多かったことも、今年の特徴だ。「経営環境」「経営条件」「経済環境」(21回)という単語の前後には「厳しい」「楽ではない」「~は厳しいが」という単語が付く。「備え」「対応」「克服」(19回)もよく登場した。

企業の新年のあいさつには、国内外の経済・経営環境に対する最高経営者の認識と企業の方向性が込められる。この点で、今年の新年のあいさつは2010年から見ると最も緊張感を帯びた内容だった。

全般的に、突然回復した後に景気が落ち込んだ2012~13年ごろと似ているが、出てきた単語だけを見ると深刻さはよりはっきりしている。「不確実」「不安定」「急激」「急変」などがよく使われた。「努力」が16回登場したことも目に付く。

「厳しいが打ち勝とう」という最高経営者の覚悟と、社員への要請が見える単語も多い。「新たな」(21回)、「発展」「反映」「飛躍」(17回)、「挑戦」(12回)、「未来」(12回)、「創意」「創造」(10回)、「変化」「変革」(9回)などもよく使われている。構造改革、創造経済など政府が打ち出したスローガンはほとんど見られなかった。

次ページ日本と中国に挟まれた韓国企業
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事