味噌汁の具に、味噌で炒めて、出汁味で煮込んで、ぬか漬にして……考えただけでゲフッとお腹いっぱい。何しろ先ほども書いたが、みんなが捨てる外側の葉っぱは固いので食べ応えがあるのだ。
え、そんなところは美味しくないんじゃないかって? いやいやそれを美味しくするのが料理というものであろう。固いものほどじっくり火を入れると柔らかく甘くなるものだ……なんてことを考えているとムクムクとアイデアが湧いてきて、それはそれでまた別の楽しみとなる。
つまりは何を言いたいのかと言いますと、多くの人がなぜフードロスをなくすことができないのかって大問題はさておき、もし本当にフードロスをなくすことができれば、誰でもそれだけで、ほんのわずかなお金で十分「食っていける」ということだ。人生の心配の実に多くの部分を占める「金の心配」から、相当部分解放されるということだ。
食べ物が混じった水も無駄にしない
ちなみに私、ここまで極めただけではまだ飽き足らず、最近事態はさらにエスカレートしておりまして、ご飯を炊いた鍋にこびりついた飯粒、あるいは炒め物をしたフライパンに残った油なども「食べ物」とみなし、水を入れヘラなどでこそげ落としまして、その水を使って味噌汁や鍋などを作っております。だって考えてみたら、食べ物が混じった水を「排水」としてゴミにすることも“立派な”フードロスなんじゃないでしょうか?
実は、この試みには「先輩」がおりまして、それは、天然の湧水を生活水として利用している滋賀県のとある地区で見たコイであります。
この地区ではどの家庭でも鍋釜などを洗った水を一旦水槽にためておき、そこでコイを飼っておられる。そのコイが洗い水に混じった食べ物のカスをせっせと余すところなく食べつくしてくれるので、綺麗になった水を下流の家の人が使うことができるというすごいシステムを長年守っておられるのだが、私が超刮目したのは、ここで飼われているコイがどれもこれも、シーラカンスかと思うほど巨大に丸々と太っていたことであった。
彼らは鍋釜にこびりついた「汚れ」だけで、立派に生きているどころか、むしろ食べすぎくらいの栄養を得ていたのである。
ってことはですよ、人間だっていざとなればそんなふうに生き永らえることも可能なんじゃないの?
ってことで、今日も飯を炊いた鍋にくっついた米がたくさん混じった味噌汁を食べている。確かにめちゃくちゃボリューミーである。
「食べてく」=「生きてく」ってことは、まだまだ未知の可能性に満ちているんじゃないかと思う今日この頃である。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら