gumiに学ぶ海外での採用に成功する秘訣 自社の「ステージ」を見極めることが重要

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11
拡大
縮小

僕の場合は、いわゆる「飲みニケーション」は多く行なっていませんが、ランチミーティングなどで社員とコニュニケーションを計っています。私からみて、國光さんのやり方も一理あります。要は、「日本の本社と海外の拠点間で情報の差があるのではないか」、「海外拠点は突然閉鎖させられるのでは」などの不安を払しょくし、細やかなコミュニケーションによって会社のビジョンを共有することが最大の目的であるのですから、そのための手段は、飲みだろうと、ランチミーティングであろうと、どちらでもいいわけです。

再び、國光さんの言葉を引用してみましょう。

「これまでは、現地の人中心という体制で、徹底してローカル化を行なってきました。おかげで、各国のローカル企業として一定の成果が出てきた今、gumiは次のグローバルでの連携を強化するフェーズに入ったのではないかと考えています。グローバルな視点で考え、現地に合わせて行動するため、この考えを各拠点に横断的に浸透させていくため、ひたすら現地を回って戦略やミッション、ビジョンについて伝え、質問を受けて語り合うということを徹底しています。これが正直、疲れるんです。何度も同じ話をし、同じような質問を受けて、語り合わなければならないんですから。でも、次のフェーズに入っていくためには不可欠なことなのではないかと考えています」

トップが行うべき仕事とは?

自社のステージを見極め、そのステージにあった事業戦略を打ち出し、人材戦略も回していく。これこそが、トップが行うべき仕事なのです。

國光さんは、「採用はステージで変わる」と断言します。これは僕も同じ意見で、会社がスタートアップの時期なのか、拡大期に入っているのかなどで採用手法も変わるのは当然です。日本の採用事例についても伺いましたので、再び國光さんの言葉を引用してみましょう。

「いつ潰れるかわからない最初のころは、基本的に誰も入ってくれない。だから、会社に属していない優秀なフリーランスのエンジニアに声をかけ、週3回でいいから手伝ってくれと頼みました。その次に声をかけたのは、優秀なんだけれど日本語がうまくない、という理由だけで評価が下がりがちな海外出身の人。僕自身が1次面接から出て、いいと思ったらこちらから会社のことをプレゼンして、口説くぐらいの姿勢でやってきました」

gumiが福岡に拠点を出したのも、東京で優秀な人材が採りづらくなってきたため。シリコンバレーではなくアジアに進出したのも、優秀な人材が採りやすいから。常に、経営戦略と人材戦略が一体化しているのが、gumiの強さの秘訣だと言えるでしょう。

ビズリーチ流採用のコツ:海外拠点こそ、トップが直接目星をつけて、これはという人材を引き付けていく。

(構成:朝倉真弓)

南 壮一郎 株式会社ビズリーチ代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みなみ・そういちろう

1999年、米・タフツ大学数量経済学部、国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、投資銀行部でM&Aアドバイザリー業務に従事。楽天イーグルス創業メンバーを経て、株式会社ビズリーチを創業。2009年4月、管理職・グローバル人材に特化した会員制転職サイト「ビズリーチ」を開設。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP」(リージョンアップ)、2014年、若手向けレコメンド型転職サイト「キャリアトレック」を立ち上げる。5年で関係会社を合わせ、従業員数400人(7カ国出身)の組織へと成長。世界経済フォーラム(ダボス会議)の「ヤング・グローバル・リーダーズ2014」に選出される。著書に『ともに戦える「仲間」のつくり方』『絶対ブレない「軸」のつくり方』がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT