有料会員限定

山林購入で直面する甘くない現実 キャンプ人気で買い手が殺到

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

地方でも買われる意外な物件。それは山林だ。だが一時のブームに危うさも。

需要のなかった山林だが、近年はキャンプブームで、売買が活発な地域もある(アフロ)

特集「実家のしまい方」の他の記事を読む

田舎の土地や家屋は売買自体が少なく、流動性が低いとされる。しかしここ数年、例外的に取引が活発化してきた不動産がある。それが山林だ。

従来の山林取引は林業目的のほかは、道路や施設の建設など開発案件が多かった。最近ではメガソーラーの建設も増えた。だが今日注目されているのは個人がキャンプ目的で購入するものである。

芸人・ヒロシさんが「ソロキャンプ」用に2019年に山を買った話題やアウトドアブームに加え、コロナ禍もあり、野外志向は強まっている。ただ、既成のキャンプ場はシーズン中に混雑しがちで、規則が厳しく禁止事項も多い。それなら自分の森を持ち、プライベートキャンプ場をつくろうか。しかも山林は、1000坪で数十万円程度の物件も多く、手の届く範囲だ、と気づいたのかもしれない。

自分の土地なら、他人の目を気にせず、自由に楽しめる。たき火もできるし、音楽をかけても、子どもが大はしゃぎしても、迷惑をかけない。木を切ってテント用デッキや小屋を建てる楽しみもある。将来の本格的な田舎暮らしを目指し、二拠点居住をしようと山林を購入する人もいるようだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
実家のしまい方
地方だけでなく首都圏も危うい
新興戸建てベンチャーの鼻息
キャンプ人気で買い手が殺到
移住人気剝げ、地域経済復活探る
相続で不動産を手放す人も増加
イトーピアがブリリアに変貌する舞台裏
実家にこもる“子ども部屋おじさん"
ニュータウンは息を吹き返すが…
30年後の大規模修繕をどうするのか
空き家列島、“老いる"ニッポン
インタビュー/事故物件サイト管理人 大島てる
必ずしも不便=不人気とは限らない
6つのQ&Aで解説「実家を1円でも高く売る方法」
古い家はアスベスト除去に注意
遺品整理をプロに頼めば数万円から
維持費だけで年20万円が必要に
もはや「負動産」! 実家の片付け
編集部に寄せられた生の声
実家のしまい方
空き家にさせない!
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内