有料会員限定

価格・立地・築年数・業者選びまで ハウツー教えます! 6つのQ&Aで解説「実家を1円でも高く売る方法」

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小
家を買う経験はあっても、売る経験は少なく、どうすればいいかわからない(吉川信之/アフロ)

特集「実家のしまい方」の他の記事を読む

実家を相続したのはいいが、放置されていた空き家をいざ売ると決めたら、より高い価格で売却したいもの。しかし、右も左もわからない状態では、思わぬ損をしかねない。ここでは、少しでもよい条件で家を売るためのポイントについて、6つのQ&A形式で説明したい。

Q1. 自宅を売るとき、不動産会社をどう選べばよいですか?

A まず基本として売却を依頼するときは、“両手仲介”に固執しない不動産会社を選ぶべきだ。両手仲介とは1つの不動産会社が売り主と買い主の双方を仲介すること。売り主と買い主の両方から仲介手数料がもらえるため、両手仲介をする会社は少なくない。

だが両手仲介では「高く売りたい」売り主と「安く買いたい」買い主との間で利益相反が生じる。契約成立を優先するため、「安くてもいいから買ってもらおう」と担当者が考え、売り主の利益が二の次になるおそれがある。

そうした不動産会社は顧客の囲い込みをしやすい。不動産の販売情報は「レインズ」というネットワークシステムを通じて閲覧できる。囲い込みをするような不動産会社は同業から問い合わせがきても、「その物件はすでに買い手がいる」とブロックしてしまうのだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
実家のしまい方
地方だけでなく首都圏も危うい
新興戸建てベンチャーの鼻息
キャンプ人気で買い手が殺到
移住人気剝げ、地域経済復活探る
相続で不動産を手放す人も増加
イトーピアがブリリアに変貌する舞台裏
実家にこもる“子ども部屋おじさん"
ニュータウンは息を吹き返すが…
30年後の大規模修繕をどうするのか
空き家列島、“老いる"ニッポン
インタビュー/事故物件サイト管理人 大島てる
必ずしも不便=不人気とは限らない
6つのQ&Aで解説「実家を1円でも高く売る方法」
古い家はアスベスト除去に注意
遺品整理をプロに頼めば数万円から
維持費だけで年20万円が必要に
もはや「負動産」! 実家の片付け
編集部に寄せられた生の声
実家のしまい方
空き家にさせない!
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内