有料会員限定

あなたの敬語は間違っています! 二重敬語に要注意

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

絶えず変化するのが敬語。ビジネスにおける正解を押さえよう。

特集「無敵の話し方」の他の記事を読む

敬語は本当に奥が深い。間違った使い方であっても、時を経て一般的に使われるようになると正しい敬語になることもある。また、言語の地域性の影響を受けるほか、シーンによって慣用的に使用され正否が複雑なケースもある。だから私は、敬語を「生き物」として捉えている。そんな敬語の、ビジネスにおける正しい使い方を誤用の例から見ていこう。

生き物である例の1つは、「全然」という言葉。本来はその後に「〇〇ない」と否定が来なければならない。しかし、いつしか「全然(肯定)」が使われるようになり、それが用法として誤りではなくなった。「れる」「られる」の「ら」抜き言葉も同様だ。

相手方に対して在否を聞く際の「〇〇さんはおられますか」は、「おる」という謙譲語を相手に使った誤りだが、愛知など中部地方では「おられる」が尊敬語に相当し、正しい使い方になる。いつしかそれが東京でも一般的に使われるようになっている。敬語には、こうしたグレーゾーンが増えている、正否の複雑な現状がある。

関連記事
トピックボードAD