有料会員限定

富裕層必見の意外な節税術 できるだけ多く残したい!

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

稼いだ金を税金として取られたくない。それは富裕層共通の思いだ。

(barman/PIXTA)

特集「富裕層㊙︎マネー学」の他の記事を読む

日本に帰ることを決めたのだが、何かいい方法はないだろうか──。シンガポール在住の40代の男性は、最近、あることで頭を悩ませていた。

この男性は、創業メンバーとして参画した会社が上場。その後、創業者とともに持ち株を売却したことで資産は約50億円まで膨らんだ。そのため、「米国債などで運用するだけで、生活には困らない」としてセミリタイアを決意、シンガポールに移住した。

というのも日本は、相続税の税率が10〜55%と世界的に見ても高いからだ。相続財産が大きければ大きいほど税率が高くなり、男性の場合、税率は55%が適用され、税金として半分以上持っていかれてしまうのだ。

そのため、相続税や贈与税がなく、所得税や法人税の最高税率も低いシンガポールに一家で移住した。

ところがだ。親が認知症を発症し介護が必要になってしまう。また、シンガポールでの生活にも飽きてきて日本が恋しくなり、帰国しようか迷っていた。

そんな折に決定打となったのが2017年の税制改正だった。海外居住要件が変更になり、相続人と被相続人の双方が最低でも10年を超えて海外に住んでいなければ、海外資産に対しても日本国内で相続税が課税されるようになってしまったのだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
富裕層㊙︎マネー学
富裕層の儲け方3|外資エリートタイプ
一獲千金狙いで大人気
富裕層の儲け方4|IPO長者タイプ
匿名座談会
得手・不得手を知り使い分けよう
富裕層向け事業は最後の成長分野
Part2 富裕層が使うカネ|月の教育費100万円もザラ
意外とハードルは低い!?
富裕層㊙︎マネー学
お金の達人の資産運用術
政府の支援策で資産価値上昇
Part1 富裕層の儲け方|期待リターンで富裕層を4つに分類
富裕層の儲け方1|地主タイプ
メガバンクの100倍以上の銀行も
富裕層の儲け方2|中小企業社長タイプ
できるだけ多く残したい!
アンチエイジングから絵画まで
Part3 狙われる富裕層|あの敏腕経営者もコロッとだまされた
大企業のトップがだまされ続ける
マッチングサイトを利用した詐欺も横行
求めるのは情報交換の場
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内