究極のハイリスク・ハイリターン投資である未上場株投資。個人投資家にも門戸が開かれつつある。

東京・六本木にひっそりとした会員制のバーがある。このバーにひそかに集まっているのは、自ら事業を立ち上げ、株式の新規公開(IPO)にまでこぎ着けた“IPO長者”たちだ。
彼らが時折集うのは、後輩起業家たちが立ち上げたスタートアップ企業の情報を交換するためだ。IPO長者たちはこうしたつながりの中で得た情報を基に、スタートアップなどの未上場企業に投資をしているのだ。
富裕層が未上場企業に資金を投じる背景には、「今後10年を考えると、上場株式や債券への投資だけでは、今までのような高いリターンを期待できない」(野村証券の和田一登・商品企画部投信企画課長)という事情がある。
未上場企業への投資は究極のハイリスク・ハイリターン投資だ。というのも、ベンチャー企業への出資では「10社投資しても、そのうち1社のビジネスが成功するかどうか」といわれているからだ。
事業が失敗して投資先が倒産すれば、投じた資金がまったく戻ってこないおそれもあり、上場企業や債券への投資とは比較にならないほどリスクが高い。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2336文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら