かんぽの闇・金融商品の罠 あなたの親も郵便局員に騙されている!

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20
拡大
縮小

これまでに発覚した不適切募集は約18万件に及ぶ。犠牲になっているのは郵便局を信頼していた人たちだ。かんぽだけではない。金融商品にも思わぬ罠が潜む。

本誌:山田雄一郎、緒方欽一、梅垣勇人、藤原宏成、井下健悟

週刊東洋経済 2019年8/31号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「かんぽの闇・金融商品の罠」の他の記事を読む

「郵便局員の制服を着ているだけで高齢者は安心して耳を傾けてくれる。話さえ聞いてもらえればこっちのもんだ」

商品先物会社から転職した郵便局員は周囲にそう漏らしているという。前職では相手に話を聞いてもらうこと自体が難しかったからだ。

この局員はかんぽ生命の保険募集で高い実績を上げ、上司からの信頼も厚い。ほかの局員が営業のコツを尋ねると、「こういうふうに話せば一丁上がり。簡単でしょ? 試してみれば?」と気さくに教えてくれるのだそうだ。

「まるでゲームのようだった」、元局員は現役当時をそう振り返る。「契約獲得は高齢者を騙(だま)すゲーム。周囲の局員が血眼になり、感覚がマヒしていくのがわかった。怖くなって郵便局を昨年辞めた」。かんぽで発覚した膨大な数の不適切募集。それは、郵便局が誇る絶大な信用力と悪質な営業の組み合わせで生み出された。

大きな罠が潜んでいるのはかんぽだけではない。外貨建て保険や投資信託などにも落とし穴がある。あなた自身、そして、離れて暮らすあなたの親は大丈夫だろうか。郵便局や金融機関の勧誘で、知らぬ間に騙されているかもしれない。

週刊東洋経済編集部
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
かんぽの闇・金融商品の罠
金融商品の罠 ケース3|ロボットアドバイザー
金融商品の罠 ケース2|投資信託
金融商品の罠 ケース1|外貨建て保険
銀行員、証券マン誌上座談会
Part2 金融商品の罠|支払った手数料は550万円
インタビュー/金融庁長官 遠藤俊英
契約書偽造、不告知教唆…
政府保有の株式売り出しに暗雲
目につく割高なコスト
問題は売り方だけにあらず
最上位は「ブルーダイヤモンド」
二重払い、無保険状態“量産"の必然
解約があれば手当返還を請求
ハンコを押す前によく考えよう
口車に乗ってはいけない
「ゆるキャラ」 「ボケ」 「甘い客」、郵便局員はココを見る!
あなたの親も“品定め"されている
「損はさせんから」「名前だけ貸しとくれ」
Part1 かんぽの闇|苦し紛れの口止め工作も
かんぽの闇・金融商品の罠
あなたの親も郵便局員に騙されている!
【プラスオリジナル】
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内