ローソン、元ユニクロ社長の玉塚元一氏を国内コンビニトップに抜擢

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今回の人事では、玉塚氏はローソンの代表取締役ではなく、また新浪社長もローソンのオーナーではない点が、かつての柳井−玉塚体制とは異なる。玉塚氏はファーストリテイリング退社後、小売業専門の企業再生会社リヴァンプの代表取締役として、ロッテリアなど外食やブランド会社の経営再建に取り組んできた。

ただ、新浪社長は「あと10年は社長をする」と周囲に公言しており、玉塚氏や加茂氏に後継者候補が絞られたと判断するのは早計。むしろ、コンビニでは首位セブン-イレブンや国内3位のファミリーマートに海外店舗数で劣るローソンが、「日本型コンビニの海外展開」として満を持して取り組める段階まで国内事業の成長戦略が確信できたと新浪社長が判断したということだろう。

生鮮コンビニ「ローソンストア100」や自然志向の高級店舗「ナチュラルローソン」、あるいは店内調理の充実、マツモトキヨシや調剤薬局クオールとのコラボ店舗など、縦横無尽の多角化と差別化で一日の長があるローソンだが、これまでは「当初ブチ上げる中期目標1000店等の数字に比べ、多店舗化のペースが遅い」(他コンビニ)と揶揄されてきた。

が、九九プラス買収後、提携農家ローソンファームやプライベートブランド「バリューライン」で磨きをかけた生鮮コンビニは1000店を突破、難産だった店内調理「神戸ホッとデリ」の多店舗化にもメドがついた模様。支店への権限委譲で、各支店は店舗開発段階から生鮮コンビニか、ナチュラルローソンか、店内調理か、など形態を柔軟に選別・設定できるようになり、他チェーンとの差別化も加速する見込み。

コンビニ経営経験のない玉塚氏の手腕は未知数だが、「コンビニはSPA(製造小売業)だ」とは新浪社長の持論。衣料品SPAの盟主ユニクロでの経験がいかんなく発揮されると期待されての抜擢だ。玉塚氏は2010年11月からローソンに顧問として入社しており、リヴァンプは退任する見通し(無償の非常勤取締役として残留)。ユニクロ以来の大舞台復帰で玉塚氏の“リベンジ”となるか、新年度の展開が注目される。
(撮影:尾形文繁 =東洋経済オンライン)

◆ローソンの業績予想、会社概要はこちら

[+画面クリックで詳細チャートを表示 <会員登録(無料)が必要です>]

 

山川 清弘 「会社四季報オンライン」編集部 編集委員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまかわ・きよひろ / Kiyohiro Yamakawa

1967年、東京都生まれ。91年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。東洋経済新報社に入社後、記者として放送、ゼネコン、銀行、コンビニ、旅行など担当。98~99年、英オックスフォード大学に留学(ロイター・フェロー)。『会社四季報プロ500』編集長、『会社四季報』副編集長、『週刊東洋経済プラス』編集長などを経て現職。日本証券アナリスト協会認定アナリスト、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト。著書に『世界のメディア王 マードックの謎』(今井澂氏との共著、東洋経済新報社)、『ホテル御三家 帝国ホテル、オークラ、ニューオータニ』(幻冬舎新書)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事