有料会員限定

大阪で次々と生まれる新線 外国人客と万博が契機に 「おおさか東線」が全線開業

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
3月16日に全線開業する「おおさか東線」。放出から写真左奥の新大阪駅までつながる

特集「最強の通勤電車」の他の記事を読む

大阪周辺の新線計画が続々と進んでいる。

最大の目玉は、3月16日に開通するJR西日本「おおさか東線」の放出(はなてん)─新大阪間(通称「北区間」、下図)だ。おおさか東線は、久宝寺(きゅうほうじ)─放出間(通称「南区間」)が2008年から営業しており、これで全線が開通することになる。

おおさか東線は、もともと城東貨物線という名称で、貨物列車のみが走る路線だった。大阪府東部を南北に走り、沿線には住宅地が広がる。旅客列車を走らせてほしいという地元の要望は強かった。

そこで複線化・電化したうえで旅客線化することになり、1999年に南区間の工事が先行してスタート。南区間の開通直前に、北区間でも工事が始まった。

北区間には4つの新駅が開設される。このうち南吹田駅と城北公園通駅があるエリアは、これまで最寄りの鉄道駅まで徒歩20分以上かかる“鉄道空白地帯”だった。

とくに南吹田駅は、付近を走るバス路線もなかった。開通後は新大阪駅までわずか1駅という“一等地”になる。数年後には、見違えるような発展を遂げているかもしれない。

関連記事
トピックボードAD