有料会員限定

「無用者階級」をベーシックインカムは救うか AI時代に不可欠な再分配論

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

この4月に『AI時代の新・ベーシックインカム論』(光文社新書)を上梓した駒澤大学准教授の井上智洋氏のもとには、自民党の小泉進次郎衆議院議員から霞が関の官僚、共産党機関紙・しんぶん赤旗の記者までさまざま…

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
データ階層社会
参考になる一方で悩みを深めることも
GAFAにあらがう(2)欧州
GAFAにあらがう(1)米国
顧客評価で事実上の解雇も
AI時代に不可欠な再分配論
新たな在留資格を設定へ
データ階層社会をどう生きるか(2) 野口悠紀雄
データ階層社会をどう生きるか(1) 橋田浩一
治安|広がるAIの犯罪予測
教育|AIによる学習順指南も
医療|焦点は遺伝情報の取り扱い
恋愛・結婚 |普及する恋活・婚活アプリ
就職|最後は人間の目が必要
Interview|『AIと憲法』編著者 山本龍彦
着実に進む「格付け社会」化
中国リポート
シンガポール ルポ
国家や人権は「虚構」 ハラリ氏大著を読み解く
ビジネスにも生きる大局観
Interview|『ホモ・デウス』著者 ユヴァル・ノア・ハラリ
データ階層社会
あなたもAIに選別される
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内