今、人事担当者の間では、「HRテック(ヒューマンリソース・テクノロジー)」や「ピープルアナリティクス」が流行語になっている。それは、ビッグデータ解析やAI(人工知能)といった最新テクノロジーを採用や人事に活用することを指す。外資系のグローバル企業が積極的に採り入れているが、ここにきて国内企業の多くも導入を進めている。
メリットは、これまで経験や勘に頼っていた部分をAIが効率的に判断できること。書類選考時や面接時の気分や好みで決まってしまうこともあった採用に客観性や公平性を持たせ、作業時間の削減にもつながる。また人事評価であれば、社員の状態と成果の関連性など、これまで見えなかった部分もわかるようになっている。
「日本の人事部門はデータやテクノロジーへの拒否感が強かったが、データによる生産性向上策を求めたい経営者の意向から、HRテックの導入が広がっている」と、人事向け情報サイト・HRプロを運営するProFutureの寺澤康介社長は潮目の変化を指摘する。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら