
米国のロサンゼルスに住む筆者は、ある日、大谷翔平の登板する試合が見たくてiPadで「スリングTV」というアプリを開いた。月額30ドルほどで多くのテレビ番組を視聴できるアプリだ。すると「あなたの地域でこの試合は視聴不可」という表示が出た。
イライラしながらカスタマーサービスのボタンをクリックすると、人間ではなく、AI(人工知能)が対応するbotが「お困りですか?」と聞いてきた。「エンゼルスの試合が見たいのに見られない」と英語でタイプすると「エンゼルスって野球のことですか? 私、野球ファンじゃないので詳しくなくて」とbotが返答。「そう、地元LAの大リーグのチーム。どうすれば視聴できるかすぐ教えて。大谷の試合、始まっちゃう」とタイプすると、「はい、ちょっと調べてみますね」と返答があった。
その2日後、アンドロイドのスマートフォンに「エンゼルスの試合がまもなく始まりますよ」という通知が届いた。さらにマックブックのグーグルの画面には、エンゼルス戦のチケットの広告が表示された。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2009文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら