10月中旬、東京・霞が関にある総務省の地下講堂を、スーツ姿のビジネスパーソンが埋め尽くした。この日開催されたのは総務省とIT業界団体「日本IT団体連盟」(会長=川邊健太郎ヤフー社長)が開いた「情報銀行認定」に関する説明会だ。金融やメーカー、ITなど、当初想定を大幅に超える約200社、400人超が朝から詰めかけた。
情報銀行とは、個人から買い物の履歴など個人情報を預かり、本人の同意を得たうえで活用したいほかの企業に提供するサービスのことだ。2017年に施行された官民データ活用推進基本法に基づき、内閣官房IT総合戦略室や総務省の情報通信審議会で検討が重ねられ、任意の事業者認定制度が実施されることが望ましいとされた。日本IT団体連盟がこの審査・認定を担い、来年3月には認定第1号を出す予定となっている。
政府が情報銀行の事業化を後押しする背景には、米国の巨大IT企業「GAFA」(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)の存在がある。サービスの利用時、検索履歴や購買履歴、位置情報などの個人情報が収集され、一部は第三者に提供されている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら