有料会員限定

素材でクルマを変える 化学・繊維メーカーの気迫 合言葉は「自動車で稼げ」

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小
写真は最近の自動車業界の技術展示会での風景。部品メーカーなどに交じり、化学・繊維大手が専用ブースを出し、技術力をアピールする光景が当たり前になった

特集「クルマの新主役」の他の記事を読む

旭化成が9月末、自動車用シート材の世界大手、米セージ・オートモーティブ・インテリアズを買収した。負債を含めた取得費用は約1200億円で、旭化成にとって過去3番目の大型買収だ。同社は2015年に二千数百億円で、EV(電気自動車)搭載電池用セパレーター大手の米ポリポアを買収しており、今回も自動車関連分野で大型買収に踏み切った。

セージのシート材は、独ダイムラーをはじめ欧米や日系の自動車メーカーが採用している。中でも織物・編物製の自動車用ファブリックシート生地では世界最大手だ。欧米や中国などに生産拠点を持ち、昨年度の売上高は約540億円。旭化成が製造する人工皮革の大口納入先でもある。

旭化成の小堀秀毅社長は、「自動運転やコネクテッド(通信との接続)などで、自動車の室内空間はどんどん変わっていく。セージのデザイン力と、われわれの素材やセンサー技術を組み合わせ、自動車メーカーに新たな提案をしていきたい」と話す。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内