常見 なるほど。そこにある「良き日に帰れる」という感覚は、まさに「ベタ」を求める感性だと思います。ブームになった『冬ソナ』や『プロジェクトX』も支持されたのは、「あの輝いていた日に帰れるのではないか」と思ってしまう「ベタ」な部分があったからですよね。そしてまさに今年の紅白のトリは聖子ちゃん。そこに中森明菜が出て来るのかもということで、「ベタ」であり、「昭和」なわけですね。
結局僕らは「ベタ」なものが大好きだし、「昭和」をやめられないのですね。実は来年の2015年は、昭和に直せば「昭和90年」なんです
清水 確かに、計算すればそういうことになりますね。
常見 まだまだ僕らは「昭和の論理」で生きているし、「昭和」は続いているのですね。僕たちはそんな「昭和」を「ベタ」に感じられる、紅白や流行語大賞がやっぱり好きなんでね。
あっさりしているようで、つかめる。ちょっと主張もある
常見 そして意外に知られていないのが、「ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート基準です。『現代用語の基礎知識』に用語として載っていることが条件ですよね。
清水 そうです。最近は嬉しいことに、「載せてくれ!」と言葉の資料を送ってくださる方もいます。
常見 編集長自ら、『現代用語の基礎知識』のおススメのポイントはありますか。
清水 事典のような形をしていますが、「事典を引く」というより、むしろ「読み物」として楽しめるものだと思います。
言葉を引いたつもりが、いつのまにか「時代」が読めていた!的な発見がいくつもあるはずです。重要な用語は何種類も解説が載っているので、様々な角度からの解釈や背景がつかめて、そこもこの本の魅力だと思います。
常見 一つの言葉の背景や使い方がまとめて分かるのが、何といってもいいですね。しかも専門家が書いている解説が、新書より少ない分量で読めます。そしてちゃんと説明しつつ、ちょっと主張があるのも良いですね。私、『現代用語の基礎知識』を読み始めたのは中1くらいの頃だったのですが、当時から、説明文に主張とか皮肉が入っていて面白いなと思っていました。
清水 依頼している側の意図としては、ネット検索でも済むような「定義だけの執筆」はやめて欲しいですね(笑)
常見 ドキ・・・。私も執筆者ですので、頑張ります。
清水 せっかく名前を出して書いていただいているので、なるべく個性を発揮していただきたい、執筆者の主張をふくめて。
常見 今では自らの主張を書ける場所は珍しいですよね。
清水 著者の方が「自由に書ける場所」となるように、ある意味「昭和なスタイル」で編集しています。それで喜んで書いてくださってる方もたくさんいます。
常見 「あっさりしているようで、ちゃんとつかめる。しかもちょっと主張がある」というのが、『現代用語の基礎知識』のお勧めポイントですね。
というわけで、「本当に流行語なのか?」とか「そんな言葉、知らないぞ」というご批判がありつつも、「ユーキャン新語・流行語大賞」も『現代用語の基礎知識』も、時代を証言する、分断化社会した時代に知識を共有するという意義を感じています。・・・来年は、より明るい流行語が増えるといいですね。ありがとうございました!
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら