大手サービス業の人事部では部内で検討した50代社員の戦力化策を盛り込んだ企画書を社長に提案した。だが、社長は書類を途中で机の上に投げつけ、こう言い放った。
「何がベテランの有効活用だ、おまえらはいったい何を考えているんだ。こんなことに金を使うより、こいつらを辞めさせて若いやつを採るのがおまえたちの仕事だろ」
上場企業の社員の平均年齢はすでに40歳を超え、2016年からの10年間に約340万人の50代非管理職層が生まれると推定されている(従業員1000人以上)。人手不足が叫ばれ、管理職ポストが減少する中、50代社員の活性化は急務だ。ところが大企業の中には50歳以降のシニア社員の活躍を期待していないどころか、お荷物扱いする経営者もいる。
それだけではない。多くの日本企業にはシニア社員の仕事への意欲を失わせる制度や仕組みが存在する。管理職層は全体として仕事のやりがいを感じている人のほうが多いが、非管理職層の40代以降はやりがいを感じていない人が過半数を超え、50代は55.3%に達している。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら