「シンギュラリティ」という言葉が徐々に広まりつつある。AIが人間の能力を超える現象を指す言葉だ。概念を広めた米国の発明家、レイ・カーツワイル氏は2045年の到来を予言する。
14年公開の映画『トランセンデンス』はこのテーマを真正面から扱った。反テクノロジーのテロリストの凶弾に倒れたAIの天才研究者ウィルが、命を落とす前に自らの意識をネット上にアップロードし、AIとしてよみがえる。人の意識とネットが直接つながる、IoTならぬIoH(Internet of Humans)とでも表現できる光景だ。
AIとなったウィルは軍事機密、金融や経済、さらに個人情報までを取り込み、脅威の進化を遂げる。ウィルが作った治療用の「ナノマシン」を投与された人間は、彼の意識とつながり、操られる。さらに人造人間をも作り始め、勢力を拡大する。だが妻が自分の体にウイルスを仕込んでナノマシンを破壊し、副作用で世界中のコンピュータが機能を停止。すべてのライフラインが止まり、文明が崩壊する……。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら