世界中の工場にFA製品を納めるファナックは、ものづくりに欠かせない存在だ。IoTの波へと飛び込んだ真意を、稲葉善治会長に直撃した。
──工場のIoT化は、ファナックの事業にどんなインパクトを与えるのか。
これまでは工作機械やロボットなど、一つひとつの機械でより高精度な制御を実現し、信頼性を向上させることを突き詰めてきた。
その間にネットワークやAI(人工知能)の技術が発達してきた。これは大きな変化だ。工場が一つのシステムとして機能することになる。ここに大きなポテンシャルがあることに気づいた。
ファナックなりのアプローチを考えてきたが、クラウドコンピューティングのような巨大なシステムではなく、リアルタイム性の高い現場密着型のネットワークを構築する。生産性や品質の向上や、機械を停止させない「ゼロダウンタイム」の考え方で稼働率を上げることに特化した開発を進める。
このコンセプトを実現するにはわれわれの技術だけでは足りない。一方でネットワークやセキュリティ、最新の機械学習の技術を持つ企業とは個々に付き合いがあった。こうしたプレーヤーが集まれば、強力なシステムが作れる。「フィールドシステム」と名付けて、具体的に提携の話を始めたのが1年ほど前のことだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら