グーグル、アップル、アマゾン。米国が生んだITの巨人たちが今最も熱い視線を注ぐのが「家のIoT」だ。スマートホームとも呼ばれるこの分野では、アマゾンが頭一つ抜けている。
今米国で飛ぶように売れているスピーカー、それが「アマゾン・エコー」だ。2014年11月の発売から2年弱で、累計販売台数はすでに推計300万台超。日本での発売は今のところ未定だ。
エコーはただのスピーカーではない。基本的に人の声で操作する。iPhoneの音声認識アシスタント「Siri」がスピーカーになったと思えばわかりやすい。Wi︱Fiやブルートゥースでインターネットに接続し、アマゾンが独自開発したAI「アレクサ」が声を認識して動作する。
「アレクサ、お気に入りのプレイリストを再生して」と言えば音楽を流し、「今日の天気は?」と聞けば気象情報を示す。マイクの性能は非常に高く、隣の部屋の声も認識できる。利用者が増えれば増えるほど、アレクサの認識精度は高まる。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら