2代目に継承、JR四国「伊予灘ものがたり」の秘訣 乗務員以外に人気支える「おもてなし役」の存在

拡大
縮小

こうした“沿線でのおもてなし”は、当然JR四国も把握している。住民が待つポイントで列車は徐行し、車内アナウンスでも「右側の民家から、いつも家族で手を振ってくれます」などと案内。アテンダントなどがお礼のあいさつに訪れることもあるそうだ。

地域、乗客、そしてJRの三者が楽しさを提供し合う。その結果が、高い乗車率と満足度に表れたといえるだろう。運転士にとっては、随所で人が歩くスピードまで徐行するため、いかに衝動の少ない加減速を行うかが腕の見せどころだという。

初代「伊予灘ものがたり」車両は2021年末をもって引退した(撮影:伊原薫)

「伊予灘ものがたり」の成功を受け、JR四国は2017年に「四国まんなか千年ものがたり」、2020年に「志国土佐 時代(とき)の夜明けのものがたり」の運行を開始。いずれも「伊予灘ものがたり」でつちかったノウハウが注ぎ込まれ、好評を博している。

“弟”にあたる列車は特急列車用のキハ185系を改造した車両が使われたのに対し、“長男”の「伊予灘ものがたり」はそれより古い普通列車用のキハ47形を改造しており、老朽化が進んだことから、前述のとおり2021年12月にラストランを迎えた。

新車両は特急列車に

だが、もちろん列車がなくなるわけではない。JR四国は2022年1月25日、新たな「伊予灘ものがたり」が4月2日にデビューすると発表した。ベースとなる車両はキハ185系。カラーリングや1号車と2号車に付けられた「茜の章」「黄金の章」の愛称など、基本コンセプトは受け継ぎつつ、初代の2両編成から3両編成となり、定員は8人ほど増加する。同社の観光列車で初となる個室も設けられる予定となっている。

京都鉄道博物館で特別展示中の初代「伊予灘ものがたり」車両(写真:同博物館提供)

一方で、リニューアル後は特急列車となり、特急料金の加算に加えてグリーン料金も上がるため、乗車料金は1700円の値上げとなる予定だ。現状でも“お値段以上”の満足度を得られる列車ではあるが、リニューアルを機に、より楽しめる観光列車となることを期待したい。

初代「伊予灘ものがたり」車両は2022年1月21日、京都市にある京都鉄道博物館の本館1階で展示が始まった。期間は3月22日まで。JR四国の半井真司会長は、引退後の同車について「何らかの形で保存したい」と前向きな姿勢を見せたとの報道もあり、今後も同社観光列車の“立役者”から目が離せなそうだ。

この記事の画像を見る(29枚)
伊原 薫 鉄道ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いはら かおる / Kaoru Ihara

大阪府生まれ。京都大学交通政策研究ユニット・都市交通政策技術者。大阪在住の鉄道ライターとして、鉄道雑誌やWebなどで幅広く執筆するほか、講演やテレビ出演・監修なども行う。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT