沢井製薬、渡りに船だった「問題会社」の買い取り 製造不正を起こした小林化工に見いだした価値

拡大
縮小
サワイGHDは小林化工が持つすべての生産設備と従業員の大半を引き継ぐ(編集部撮影)

会社は買わず、工場設備と従業員の大半を引き継ぐ。ジェネリック薬で国内最大手の沢井製薬を傘下に持つサワイグループホールディングス(GHD)が、変則的な買収を決めた。

その対象は不正のあった小林化工である。同社では2020年12月、製造していた爪水虫薬に睡眠薬の成分が混入したことで健康被害が多発。服用した70代の女性が死亡する事件も起きた。

立ち入り検査では工場で多数の製造不正が行われていたことが発覚し、2021年2月に116日間の業務停止命令が下った。6月に業務を再開したものの、工場再稼働の見通しは立たず、先行きが危ぶまれていた。

そうした中、業界最大手が手を挙げたのはなぜか。

「薬が届かない」という非常事態

「供給不足で、医療機関や患者から『薬が届かない』という声が毎日来ている。この状況をなんとか改善したい」。

12月3日、会見を開いたサワイGHDの澤井光郎会長がそう強調したように、業界は今、相次ぐメーカーの不祥事から大幅な供給不足に直面している。

問題を起こした小林化工は従業員が約600人、売上高300億円規模の中堅メーカーで、同社製品の出荷が止まったことによる業界全体への影響は限定的だ。むしろ大きいのは、売上高が1500億円を超す業界2位メーカーの日医工でも製造不正が発覚したことだ。

日医工に業務停止命令が下ったのは2021年3月。4月に業務を再開したものの、品質を保証するための製剤改良などに時間がかかり、不正があった工場の出荷再開はスムーズにいかなかった。製造している約400品目のうちおよそ半数で通常出荷ができていない状況が続いている。

この出荷調整のインパクトは大きく、業界は一気に「薬不足」に陥った。そのシワ寄せは、当然、国内トップの沢井に及んだ。

次ページ国内でジェネリック薬を販売する195社の一覧(記事の続きは3ページ目)
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT