話をちゃんと聞かない人が頼られるはずもない訳 「ねえ、私の話聞いてる?」の喧嘩はなぜ起こるか

拡大
縮小

さて、ではここで、これまでの経験を振り返って、「この人の話は面白かったなあ」「あの人は話し上手だったなあ」とあなたが思う人のことを、思い出してみてください。

テレビの人気芸人、飲み会の場でみんなを笑わせる人、職場のプレゼンテーションで周りの人を1人残らず納得させる人、思わず時間を忘れて話に聞き入った人。

こうした人は印象に残りやすいので、過去を遡ると、誰もが数多くの人を思い出すことができるのではないでしょうか?

さて、では次に、「この人は聞き上手だったなあ」と思える人を思い出してみてください。

「この人に聞いてもらうと、つい話しすぎちゃった」

「この人は自分の話をしっかりと聞いてくれた」

と思える人です。

さて、いかがでしょうか。

話し上手な人は簡単に思い出すことができても、聞き上手な人はかなり記憶を掘り起こしてみないと思い出すことができなかったのではないでしょうか?

そうです。

それくらい聞き上手な人というのは数が少ないのです。

安心感からすべてが始まる

2020年の初頭に始まった新型コロナウイルスの大パニック。間違いなく歴史の教科書に載るであろうこの一大事は、私たちの想像をはるかに超える長期戦になり、世の中に大きなダメージを与えました。

こうした背景も含め、私たちの生きる世の中、そして思考の中に大きくはびこった感情があります。

それは「不安」。

ここから先、自分たちの生活はどうなるのか?

仕事は? 世の中はどう変わっていくのか?

いつまでこのパニックは続くのか?

こうした数多くの不安が私たちの頭の中に居座ってしまいました。

もともと日本人はどちらかというと、老後の不安、職場の悩み、仕事の先行きなど、ただでさえ安全第一の不安体質な民族です。これに加え、コロナ禍がその気質をさらに強固にしました。

不安になれば、当然ですが、人が求めるものはその逆のものになります。

不安の逆にある、今、人が求めているもの、それは

「安心感」

です。

そしてこの安心感こそが、社会に対してだけでなく、ふだんの生活において私たちを取り巻く人間関係全般において、いちばんの基礎になるものなのです。

次ページ昔の偉い人が教えてくれた人間の欲求
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT