永守重信「理想と夢なくしては成しとげられない」 日本電産創業者が説く生き方・経営・運のつかみ方
――人間が何かを成しとげるには高い意識を持つことが大事だということを『成しとげる力』では伝えていると思いました。一方で、「どうせ自分なんて」と卑屈に考えて心が折れてしまう人もいます。
世の中には過大評価と過小評価が多く、両方とも問題だ。自分の力が100%以上あると過大評価している人は育てにくいし、「私はそんな高い地位に向きません」と過小評価しているのも育てにくい。中庸がいちばんで、素直で謙虚な集団は会社も成長する。
私は失敗や挫折を経験した人間が好きだ。年齢を重ねた人にはそれまで働いてきた会社では燃焼しつくしていない人やもっとやりたい人がいる。もう燃え尽きた人ではなく、燃え尽きられなかった人を呼ぶといい。
死ぬほど働かないと運はめぐってこない
――「運が7割」とも書かれています。
この話をすると「人生は運」だとバカなことを言う人がいるが、7割の運に近づくのに絶壁がある。死ぬほど働かないと運はめぐってこない。逆に3割ものすごく努力をしたら、運やチャンスが次々とくる。だから困難に近づいていかないといけない。
ところがたいていの人は困難から逃げてしまうから、運がこない。困難はみんな近づきたがらないが、困難のなかに運がある。
世の中はよくできている。悪いことがあったら、いいことは2回あると言っているが、それが私の真理だ。私のように波瀾万丈な人生はものすごくいいこともあれば、死ぬほど苦しいこともある。でも多くの人は大きな困難もなかった代わりに大きないいこともない。
よく調べればいいことと悪いことはみんなプラスマイナスゼロだが、「私の人生は悪いことばかり」という人は大きな喜びがない分、悪いイメージしかないということだ。
――75歳を迎えた一昨年に125歳まで生きる決意をして、新50年計画を立てましたが、今でも永守さんは困難にぶつかっていますか。
毎日困難がありますよ。もともと「〝兆円企業〟」が目標だったが、新50年計画で次は100兆円を目指す夢をもっている。そこまで生きられるかどうかは神様がお決めになることだが、足元でコロナ禍がやってきたりといろんな問題が起きている。ただ私は「足元悲観、将来楽観」と言っている。先にものすごく明るいものがみえているとそう思わないとできない。
これから会社を大きくするために人を集めなければいけないが、人材は不足している。もっと会社が大きくなるはずだが、ものすごい数の人を集めないといけない。中途入社もいるが、私が京都先端科学大学を運営するようになったのは10年先の人を自ら育てていきたいと思ったからだ。
(インタビュー後編に続く、12月10日配信予定)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら