カローラクロス対CX-30ベストサイズSUV徹底比較 実用性の高いトヨタか、高級路線のマツダか?
対するCX-30は、コンパクトハッチバック車「マツダ3」に続く、マツダの新世代ラインナップ第2弾として2019年10月に登場した。マツダ車の共通デザインテーマである「魂動デザイン」を具現化した外観は、スポーティで都会的な雰囲気に、SUVらしさを融合したスタイルが特徴だ。
ラインナップには、2.0Lガソリン車と1.8Lディーゼル車のほかに、マイルドハイブリッドシステムを採用した2.0Lの新世代ガソリンエンジン「e-SKYACTIV X(イー・スカイアクティブ エックス)」搭載車も用意。駆動方式は、全車に2WD(FF)と4WDを設定する。
グレード展開は、ディーゼル車が各3グレード(プロアクティブ、プロアクティブ・ツーリング・セレクション、Lパッケージ)、ガソリン車には4グレード(20S、プロアクティブ、プロアクティブ・ツーリング・セレクション、Lパッケージ)を設定。マイルドハイブリッド車は、2021年10月の一部改良により、安全・先進装備を充実させた新グレードのスマートエディションを追加。従来からある最上級Lパッケージを含む2グレード展開となった。また、全パワートレインに、CX-5でも好評の特別仕様車「ブラックトーン エディション」も投入する。
なお、CX-30は、近年のクルマでは珍しく、ディーゼル車を除くモデルに6速AT(オートマチック・トランスミッション)のほか、6速MT(マニュアル・トランスミッション)も用意する。
2台のボディサイズや実用性を比較する
カローラクロスは、とくに室内や荷室の広さなど、実用性の点でCX-30に勝る。両車の車体サイズは、カローラクロスが全長4490mm×全幅1825m×全高1620mm。対するCX-30は、全長4395mm×全幅1795mm×全高1540mm。全体的にカローラクロスのほうが長くて幅広く、背が高い。
そのため、室内サイズもカローラクロスが長さ1800mm×幅1505mm×高さ1260mmなのに対し、CX-30は長さ1830mm×幅1490mm×高さ1210mm。長さではCX-30のほうがあるが、横幅や高さはカローラクロスのほうが余裕もあり、シートに座ったときの開放感が高く、リラックスしやすい。とくにゆとりのある頭上空間は、どの席に座っても、街乗りからロングドライブまでさまざまなシーンでの快適性を実現する。
荷室の使い勝手や広さについても、アウトドアユースも考慮したカローラクロスに優位性がある。CX-30も5名乗車時で430Lもの荷室容量を持ち、リアゲート開口部下端の高さを地上から731mmに設定することで、大きな荷物や重たい荷物の積み降ろしも楽だ。だが、カローラクロスの荷室は、5名乗車時で487Lというさらに大容量を確保。リアゲート開口部下端の高さも720mmとさらに低く、荷物積み卸し時にかかる体の負担はより軽い。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら