「コロナ直撃のアパレル」から見える経営のヒント ワールドとアダストリアの財務分析からわかる
コロナの影響をあまり受けていない2019年度のアダストリア(2020年2月期)とワールド(2020年3月期)は、いずれもほぼ同額の2300億円前後の連結売上高をあげ、5%台の営業利益率、3%前後の当期純利益率と一定の業績を確保している。しかし、コロナの影響を大きく受けた2020年度は、アダストリア(2021年2月期)は17.3%の売り上げ減少、ワールド(2021年3月期)は23.7%の売り上げ減少と、いずれも大幅な減収となっている。また、営業利益も、アダストリアは黒字(雇用調整助成金調整後)、ワールドは赤字(コア営業利益ベース)という違いはあるものの、いずれも大幅な減益となっている。さらに、2社とも当期純利益が赤字に陥っているが、中でもワールドはブランド事業に関連するのれんの減損、店舗・事務所撤退損失、従業員の解雇関連費用などの構造改革費用(138億1200万円)を中心に大きな特別損失(170億7600万円)を計上した結果、大幅な赤字となっている。
このように、新型コロナウイルスの感染拡大は2社の業績を大きく悪化させている。ただ、比較するとワールドの売上高や利益の落ち込み幅がより大きい。このような違いが発生している理由について見ていこう。
ROEとその分解式から見る2社の違い
まず、アダストリアとワールドの全体的な傾向を見るために、株主から見た投資効率を表すROE(Return On Equity:自己資本利益率=当期純利益÷自己資本)を計算し、それをデュポンシステム、つまり収益力を表す当期純利益率、資産の利用効率を表す総資産回転率、借入をどの程度使っているかに関係する財務レバレッジの3つの比率に分解していく分析方法を使って、2社の新型コロナウイルスの影響を受ける前のもともとの状況と、その影響を受けた後の変化を見ていこう。
=当期純利益/売上高 × 売上高/総資産 × 総資産/自己資本
= 当期純利益率 × 総資産回転率 × 財務レバレッジ
注)当期純利益としては、親会社株主に帰属する当期純利益を使用している。
自己資本は純資産から非支配株主持分、新株予約権を差し引いて計算している。
総資産と自己資本の金額は、事業年度末の数値を使用している。
(2020年2月期)
11.2%= 2.9% × 227% × 172%
(2021年2月期)
−1.4%=−0.4% × 193% × 188%
(2020年3月期)
9.9%= 3.4% × 90% × 321%
(2021年3月期)
−21.9%=−9.5% × 73% × 313%
この数字を見るとわかるように、コロナの影響をまだあまり受けていない2020年2月および3月期の段階では、2社のROEはいずれも10%前後と、同時期の日本企業の平均である6.7%を上回る水準を確保している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら