日本よりも小国のスイスが超豊かな国になれた訳 物価も世界一「ビッグマック」の価格はなんと倍
渡邊一慶(以下、渡邊):では、世界の富裕層がどのように資産運用をしているのかを紹介します。今回は、アメリカ型の攻撃的な資産運用ではなく、ヨーロッパ型の守備的な資産運用を一緒に学んでいきましょう。そして、ヨーロッパの中でも資産運用で有名なスイスに焦点を当てて、スイス流の資産形成方法を紹介しますね。
なぜスイスは「超お金持ちの国」になれたのか?
――スイス流の資産形成方法ですか! スイスって、アルプス山脈などきれいな景色が多く、観光のイメージがあるんですが……金融業も有名なんですか?
渡邊:もちろんです。富裕層の資産管理を専門に行っているプライベートバンクは、スイスが発祥です。しかし、スイスが昔から金融業を得意としていたわけではありません。かつてのスイスは、日本と同じように資源に恵まれず、畜産業を営んでいたんです。豊富な自然を生かして、チーズやバターの生産をして生計を立てていたんです。日本でも人気があるチーズフォンデュは、スイスの郷土料理なんですよ。
――スイスのチーズなんて、セレブ感があっておいしそうですね。あ、それと、スイスといえば時計のイメージがあります。
渡邊:たしかに、時計産業も有名ですよね。スイスの時計産業は、18世紀にブレゲの創業者であるアブラアン・ルイ・ブレゲによって、世界中に広まりました。ロレックスやオメガ、パテックフィリップなど、現在でもビジネスマンの多くが身につけている高級時計は、スイス製が圧倒的に多いです。
――そういう意味では、スイスは知的なイメージもありますね。
渡邊:はい。実際、スイスは優秀な人材が世界中から集まる国としても知られ、教育水準も世界最高峰といわれています。スイスのボーディングスクールは全寮制の寄宿学校で、世界中から富裕層のご子息やご令嬢が留学をし、高度な学力と国際的な教養を身につけます。1年間の学費が1000万円を超えるような学校も多数あるんですよ!
無料会員登録はこちら
ログインはこちら