有楽町駅「大人の街の玄関口」が秘める未来予想図 相鉄から直通運転・高架道路廃止でどう変わる?

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

次なる機会は、相模鉄道と東急目黒線、そして都営地下鉄三田線の相互直通運転が始まる時だろう。2022年度下期が予定されている。これによって、日比谷駅まで相鉄の電車が直通してくる。

この連載の記事一覧はこちら

小田急電鉄は、代々木上原―登戸間の複々線化が完成し、東京メトロ千代田線との直通運転が強化された際、世田谷区内と六本木・赤坂方面との結びつきをアピールした。当然、相鉄も、都内の集客力があるエリアとの結びつきをアピールするであろう。

小田急も千代田線日比谷、東武スカイツリーラインは日比谷線日比谷、西武・東武は有楽町線有楽町へ直通してきている。コロナ禍が納まった後、利用促進策の1つとして有楽町エリアに着目した施策もよいかもしれない。関東には鉄道路線がない、阪急阪神東宝グループとの連携が見られると面白いのだが。

空中回廊整備の構想

ほぼ完成を迎え、再開発を控えたほかの駅前の未来図であるかのような有楽町だが、今後、注目される変化としては、東京高速道路の廃止と跡の利用がある。

数寄屋橋交差点と有楽町マリオンの間には東京高速道路が走る(筆者撮影)

この道路は首都高速道路の路線ではなく一般自動車道で、東京高速道路株式会社によって運営されている。高架道路の下が銀座インズや西銀座デパートなどのショッピング街で、テナントからの賃貸料収入によって、この道路だけ(汐留―白魚橋間)を利用する場合は無料で通行できる。

有楽町マリオン前にある「有楽町で逢いましょう」の歌碑(筆者撮影)

現在、首都高速道路都心環状線の日本橋付近の地下化に関連し、西銀座から京橋にかけて新たな道路トンネルを建設し、東京高速道路を廃止、今は通れない大型車を通行可能とする計画がある。ただ道路が廃止されても、テナントへの影響が大きいため構造物自体は残る。そもそも不動産賃貸業としては健全経営だ。そのため東京都は、道路跡地を緑地化し歩行者専用の「空中回廊」とする構想を立てている。

この構想が実現すると、近くに日比谷公園はあるものの緑に乏しい有楽町駅前の、銀座地区との境にグリーンベルトが出現する。完成は2030〜2040年代が想定されていて、楽しみなところだが、まだかなり先の話ではある。しばらくは、おしゃれで高級な有楽町であり続けるだろう。

土屋 武之 鉄道ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つちや たけゆき / Takeyuki Tsuchiya

1965年生まれ。『鉄道ジャーナル』のルポを毎号担当。震災被害を受けた鉄道の取材も精力的に行う。著書に『鉄道の未来予想図』『きっぷのルール ハンドブック』など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事