【産業天気図・2010年4月~11年3月】アジアなど外需が支える企業業績の回復。ただ回復度はまだら模様

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小



 「会社四季報」記者の見立てによると、2010年4月~9月に活況が期待される業界は海運業(予想天気は「快晴」)、精密機械(同「晴れ」)、半導体(同)など(天気の目安は次ページ表を参照)。10年3月の前回予想から着実に増えている。

   景況感回復が顕著なのは、製造業など外需関連企業。中国・インドを中心とする新興国需要が引き続き伸長する上、拠点・人員リストラなどの構造改革効果が発現する。

   典型例が化学業界で、自動車や液晶パネルといった主要仕向先が中国需要に牽引され活況。投資抑制による設備償却減などで、業界162社の11年3月期営業利益は前期比47%の大幅増が予想されている。半導体も同様で、一時は経営難で政府出資も受けたエルピーダメモリ<6665>が3期ぶりに営業黒字化を果たす見通しだ。

   ただ、後半の10年10月~11年3月になると、業績回復のペースがやや減速する業界が散見される。たとえば鉄鋼業界は、前半の「晴れ」が後半は「曇り」に後退する見通し。鉄鉱石などの原料高が進むことが要因だ。重電も円高が重荷で後半は「曇り」に一段後退する。

   また、内需依存度が高い業界の回復感は低調な傾向。景況感最悪の「土砂降り」と予想された業界は前後半ともゼロだが、建設、医薬、銀行などは通期で「雨」が見込まれる。民主党政権の公共投資抑制方針や薬価改定といった外的要因は、中期的にも企業業績に影響すると懸念される。

   国内産業界の回復感は着実に強まってはいるが、その度合いはまだら模様。さらに、足元急回復の外需牽引業界にも、欧州財政不安や中国人民元の切り上げなど不確定要素がある。造船・重機、家電・AVのように、中国・韓国の新興企業との競争が厳しい業界も目立ってきた。企業経営の手綱はまだ緩められない状況で、今後はあらゆる業界で抜本的な費用削減策や生き残りをかけた合従連衡が出てくる可能性がある。

  ※次ページに業種別の天気一覧
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事